「守秘義務は隠れみのじゃないはず」元NHK解説委員、中居正広トラブルめぐり「考える必要が」
日刊スポーツ / 2025年1月23日 11時7分
元NHK解説委員のジャーナリスト柳沢秀夫氏(71)は23日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月曜~金曜午前10時25分)に出演し、中居正広(52)の女性トラブルをめぐる「守秘義務」への対応に関して、私見を述べた。
今回のトラブルに関しては、中居と被害女性側との間で示談が成立し守秘義務契約が交わされたため、トラブルに関する具体的な内容については明らかにされていない。
柳沢氏は「当事者間で守秘義務が成り立っており、この問題はこれ以上深くは入れないと、よく言われる。人権というのは何があっても最大限、守られないといけないですが、守秘義務は隠れみのじゃないはずなんです」と、述べた。「我々が日常的な取材活動をするときには、この守秘義務との戦いでもあるんです」とも口にした。
その上で「ネタ元は保護しないといけないし、絶対に分からないようにしないといけない。それによって単なる興味本位ではなくて、本当に物事の本質を明らかにするために取材活動をする」と主張。
今回のトラブルに関する取材活動を念頭に「守秘義務というなにか、印籠を示されて、それで萎縮して何もできないというのは違うと思う。そこは我々、取材する立場としてもこれからどういうふうにするか、考える必要がある」と持論を述べた。
一方、今回のトラブルを調査するためとして、フジ側が17日に発表した「第三者の弁護士を中心とした調査委員会」設置への異論が相次いでいることを踏まえ、日弁連のガイドラインに準じたより独立性の高い第三者委員会の設置が検討されていると報じられていることにも言及。
「こういう調査をする時には会社から完全に独立し、中立性を担保した組織でないと、何があったのかを包み隠さずいろいろなものを調べることはできない」と指摘。「もちろん限界はあると思いますが、いちばん守らないといけないのは独立性と客観性。最低限必要なのは、ガイドラインのある第三者委員会の役割」と訴えた。
この記事に関連するニュース
-
中居正広氏に「社会的使命。ここまで来たら」被害女性との「守秘義務」めぐり弁護士が私見
日刊スポーツ / 2025年2月2日 18時18分
-
中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月28日 20時35分
-
【フジテレビ】「信頼回復のチャンスは27日の会見」専門家の注目ポイントは『役員人事』に踏み込むか 第三者委は中居さんから話を聞ける?【弁護士解説】
MBSニュース / 2025年1月25日 22時30分
-
フジ解説委員、第三者委員会に疑念 事実関係の根幹解明は「ほとんど期待できないんじゃないか」
日刊スポーツ / 2025年1月24日 9時30分
-
【フジテレビ】相次ぐCM差し替え...スポンサーの動きは今後どうなる? 調査のポイントは「女性が調査に協力しやすい体制をフジ側が作れるか」【中居正広さんの女性トラブル】
MBSニュース / 2025年1月21日 12時35分
ランキング
-
1「H3」5号機打ち上げ成功、衛星「みちびき」分離…日本版GPS7基体制に向け大きく前進
読売新聞 / 2025年2月2日 19時24分
-
2天皇ご一家 車いすバスケ大会ご観戦、選手らと和やかにご懇談
産経ニュース / 2025年2月2日 18時38分
-
3立民、証人喚問に慎重=旧安倍派会計責任者
時事通信 / 2025年2月2日 14時47分
-
4八潮道路陥没、穴の中に水たまり救出作業は再開されず…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
読売新聞 / 2025年2月3日 0時39分
-
5八潮市民「家が巻き込まれないか不安」…道路陥没で避難生活も長引く
読売新聞 / 2025年2月2日 13時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください