「フジテレビ批評」石田健氏、会見で「女性に配慮」の1点張りに指摘「もう少し説明尽くせた」
日刊スポーツ / 2025年2月1日 13時2分
フジテレビは1日放送の同局系「フジテレビ批評」(土曜午前5時半)で、中居正広氏(52)の女性トラブルに同局社員が関与していたと報じられたことをめぐり、先月27日に開催し約10時間半に及んだ記者会見を番組で取り扱った。
番組冒頭、会見について視聴者から寄せられた意見は7405件(1月16日~同31日午前5時)と公表。渡辺和洋アナ(48)が「本日は予定を変更して、中居氏と女性とのトラブルをめぐるフジテレビの対応が社会、メディア界に及ぼした影響、そしてフジテレビが負うべき責任を検証します」と切り出した。
「中居氏を番組に起用し続けたこと」について、「そもそも被害者保護を理由に 問題を起こしたタレントをテレビに起用し続ける姿勢があり得ない」「被害者のプライバシーは全力でフジテレビが守る姿勢を示せば、中居氏のトラブル発生を報じ、番組を降板できた可能性もあります」などの視聴者から寄せられた意見を紹介した。
パネリストとして出演した「The HEADLINE」編集長の「イシケン」こと石田健氏は当日の会見に出席。「気になったことは同じ説明が繰り返されたことです。『女性に配慮したからです』という1点だけで説明をしていた。もちろん、その説明のプロセス、女性に対する聞き取りのプロセスを明らかにするということは本人が望んでいない可能性もある。望んでいないのであれば、我々はこういうことを問うた、こういうような被害女性からの要望があった、そこまで踏み込むか、踏み込まないかは別としても、もう少し説明を尽くせたのではないか」と指摘した。
さらに「被害女性の心身が、刺激が、ということが人権意識の希薄さにつながっていく印象。1つ驚いたのは、会見で、女性に対して初期の段階でヒアリングをして、『秘匿してほしい』『仕事に復帰したい』という意向があったからという説明がなされましたが、その後、あの会見に至るまでどこまで丁寧にコミュニケーションをしたのかということが、あまり語られなかったというより、ほとんど語られなかった。これは逆に記者にも問題があると思ってまして、こういう質問が出なかったわけですね。多くのあの会場にいた人間が女性不在のまま会話を進めている状況に、非常に根深い問題を感じました」と投げかけた。
この記事に関連するニュース
-
フジ検証番組に痛烈な意見7400件超 中居氏の番組継続に識者私見「女性保護というのを隠れ蓑にして…」
スポニチアネックス / 2025年2月1日 16時55分
-
石田健氏 フジ会見で文春第一報に基づく質問した記者に疑問「取材して読んだら気付く、不勉強」
スポニチアネックス / 2025年2月1日 16時41分
-
「金髪記者」がフジ会見で感じた違和感、清水新社長の就任経緯「全社員で考える問題」と指摘
日刊スポーツ / 2025年2月1日 13時36分
-
「フジテレビ批評」で検証「中居氏打ち切りの機会は何度も」「女性保護を隠れみの」有識者が指摘
日刊スポーツ / 2025年2月1日 12時59分
-
「フジ会見」中居正広トラブル後の番組継続は“女性への配慮”に「フジ批評」で鋭い指摘「女性保護というのを隠れ蓑にして」
モデルプレス / 2025年2月1日 11時26分
ランキング
-
1「毎年フェラーリ買えんじゃん!」友人も驚く“貯金100億円説”の中居正広(52) “違約金貧乏”になる可能性は《弁護士がケース解説》
NEWSポストセブン / 2025年1月29日 18時30分
-
2旧ジャニーズ「STARTO社」福田淳社長 上戸彩似30代美女と“路チュー写真”のトホホ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
3元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 8時5分
-
4「鶴瓶が麦茶から消えたら泣く」中居騒動の余波、スシロー削除に冠番組の休止 “次の不安”
週刊女性PRIME / 2025年2月1日 12時0分
-
5森口博子、かとうれいこ、中島史恵がセクシー姿を披露する「グラビア寿命」高齢化のワケ
週刊女性PRIME / 2025年2月1日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください