中村勘九郎の躍動的な蔦屋重三郎に大拍手 歌舞伎座「猿若祭二月大歌舞伎」初日は豆まきも
日刊スポーツ / 2025年2月2日 21時39分
東京・歌舞伎座で2日、「猿若祭二月大歌舞伎」が初日を迎えた。「猿若祭」は、1624年(寛永元)2月に、初代猿若(中村)勘三郎が江戸で初めて歌舞伎興行を創始したことを記念したもの。
昼の部「きらら浮世伝」は、江戸の出版人、つたじゅうこと蔦屋重三郎を描いた作品で、中村勘九郎、七之助らが出演。12年に亡くなった中村勘三郎さんが37年前に主演した舞台を歌舞伎化した。初演の脚本を手がけた横内謙介さんが、今回、脚本と演出を手がけた。
勘九郎は、貸本業から身を起こし、才能ある絵師を見つけて世に送り出す蔦屋を躍動的に演じ、七之助は、吉原の花魁(おいらん)の悲哀や前向きに生きる姿を演じた。
絵や戯作(げさく)、歌舞、音曲が不必要とされる中、蔦屋と若い才能が一緒になって戦う姿に、観客から大きな拍手が送られた。勘九郎は「(蔦屋重三郎は)刷り物が好きで、才能を見つけ、ヒット作を生み出した名プロデューサー。父とかぶる部分もあります」と話している。
また、昼の部終演後の「節分祭」では出演俳優がそろって豆をまき、中村梅玉が「今年良い1年を迎えられますよう、歌舞伎がますます繁盛しますよう祈念して」と手締めの音頭を取った。
昼の部はほか「鞘當」「醍醐の花見」、夜の部「阿古屋」「江島生島」「人情噺文七元結」。25日まで。
この記事に関連するニュース
-
歌舞伎座「猿若祭」が開幕! 「きらら浮世伝」で中村勘九郎が蔦屋重三郎熱演 終演後には豆まきも
スポニチアネックス / 2025年2月2日 21時24分
-
勘九郎88年主演舞台、勘九郎25年歌舞伎化 37年後父が演じた蔦屋重三郎に
日刊スポーツ / 2025年1月30日 7時27分
-
横内謙介、初演の中村勘三郎は「体当たりだった」 勘九郎も類似エピソード語る
ORICON NEWS / 2025年1月22日 19時32分
-
中村勘九郎、父勘三郎が演じた蔦屋重三郎を再演 横内謙介は「泣くのを堪えるのに必死」
ORICON NEWS / 2025年1月22日 19時11分
-
中村勘九郎、「父とかぶる部分がある」 勘三郎さんと蔦屋重三郎との共通点
ORICON NEWS / 2025年1月22日 18時51分
ランキング
-
1《困惑の鶴瓶を直撃》沈黙破り明かした中居正広から「ごめんなさい…ごめんなさい」引退前の謝罪、CM写真削除、“X子さん同席BBQ”当日のこと
NEWSポストセブン / 2025年2月2日 11時35分
-
2「イッテQ!」 「一体何が…」急きょ当日の放送内容変更にネット心配の声「韓国ロケじゃなかった?」
スポニチアネックス / 2025年2月2日 16時57分
-
3笑福亭鶴瓶 中居正広氏や広告削除問題に言及なし 「何を言うていいのか分からない」と漏らす場面も
スポニチアネックス / 2025年2月2日 17時27分
-
4ラファエル“1000万円横領”疑いの元マネジャーを発見!まるで“他人事”の態度に「マジでヤバいな」
スポニチアネックス / 2025年2月2日 18時57分
-
5提供0社の「ちびまる子ちゃん」ACのCM消えネットざわつく「ACすら流れない」「ドラマのCMばかり」
スポニチアネックス / 2025年2月2日 18時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください