岸博幸氏「遅いの一言」政府備蓄米の早期放出めぐり「政治家がリーダーシップ発揮しないと」指摘
日刊スポーツ / 2025年2月7日 14時23分
多発性骨髄腫と闘う元経産省官僚で慶大大学院教授の岸博幸氏(62)が7日、X(旧ツイッター)を更新。江藤拓農相が7日の閣議後記者会見にコメ価格の高騰を踏まえ、政府備蓄米を早期に放出する考えを表明したことについて私見を述べた。
「遅いの一言に尽きる」と指摘した上で「米の価格上昇や小売店での不足は去年夏から起きてたのに、半年も時間かかるなんて論外。役人に任せっ放しで政治家がちゃんとリーダーシップを発揮しないとこうなる」とつづった。
岸氏の指摘に対し「米不足は、国会でも5月頃から質問され、まったく対応をしていない。今回も自民党は、まったく動かず、維新などが、動いて初めて、動き出した模様。石破政権は、何も出来ない」「主食の米価が他の食品の値上げスイッチを入れインフレを加速することが農水省には想像できない。農水省は時代劇を観てもっと勉強する必要がある」「現政権の市井への感度はおそろしく鈍いですね。能力が低すぎます」などと書き込まれていた。
この記事に関連するニュース
-
政府備蓄米 早期放出へ 来週にも価格など概要公表 コメ価格の高騰が収まらない中
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 18時22分
-
備蓄米放出、14日にも概要公表=入札で早期売り渡しへ―江藤農水相表明
時事通信 / 2025年2月7日 18時10分
-
玉川徹氏、政府に苦言止まらず コメ高騰で備蓄米放出の方針転換「昨年はないのに出さなくて…」
日刊スポーツ / 2025年2月6日 11時56分
-
備蓄米制度 価格安定へ放出判断を迅速に
読売新聞 / 2025年2月6日 5時0分
-
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し
共同通信 / 2025年1月24日 12時37分
ランキング
-
1「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)