若一光司氏、政府備蓄米の放出めぐり「あまりにも農水省の対応が無能すぎる」
日刊スポーツ / 2025年2月12日 21時56分
作家の若一光司氏(74)が12日、読売テレビの情報番組「かんさい情報ネットten.」(月~木曜午後4時45分)に出演。米価格の高騰を巡る農水省の対応を一喝した。
江藤拓農相は12日、コメ価格の高騰を踏まえた政府備蓄米の放出について、14日に数量や売り渡し先の概要などを公表する考えを明らかにした。
コメ価格を巡っては、生産量が前年を上回っているにもかかわらず、市場に出回っていないことから高止まりが続いている。
若一氏は「対応が後手後手に回ってますし、一番気になるのは生産量が増えてるのに市場に回っている量が減っている。集荷段階、卸段階に滞留している。おそらく意図的滞留でしょう」と指摘。
その上で、「意図的滞留に対して、農水省が何をやっているんだろう。自由競争のまま任せてたら、もっともっと上がっていくだけ。備蓄米を出すといっているが、どれだけ出すかもはっかり分からないし、量もかなり限定される可能性がある。あまりにも農水省の対応が無能すぎる」と批判した。
この記事に関連するニュース
-
高騰するコメの価格はどれだけ下がる? 「政府備蓄米」放出の概要公表へ【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 20時21分
-
14日に備蓄米の入札条件を公表、江藤農水相 「コメ価格への影響はないとは言えない」
産経ニュース / 2025年2月12日 9時58分
-
農水省が政府備蓄米の放出を表明 「流通の停滞解消が目的」と江藤農水相 詳細は来週発表
産経ニュース / 2025年2月7日 11時30分
-
政府備蓄米放出の新制度「生産者の手取りに影響がないようにすることも重要」 JA全中会長
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 19時3分
-
玉川徹氏、政府に苦言止まらず コメ高騰で備蓄米放出の方針転換「昨年はないのに出さなくて…」
日刊スポーツ / 2025年2月6日 11時56分
ランキング
-
1《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
2強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
3ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
4「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
5スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)