1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

風船を飛ばすパフォーマンスには決まったルールがある

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2020年2月6日 7時40分

写真

ニッポン放送「鈴木杏樹のいってらっしゃい」

風船を飛ばすイベント『バルーンリリース』

『バルーンリリース』とは、風船を空に飛ばすイベントのことです。『日本バルーン協会』では『バルーンリリース』について、ホームページでルールとなる約束ごとを載せています。

主なルール

風船にはヘリウムガスを使うこと。水素ガスは禁止

水素ガスは燃えたり爆発する危険性が高いからです。昔はヘリウムガスよりも軽い水素ガスを使った風船がありましたが、危険性を考えて爆発しないヘリウムガスを使うようになりました。

ラテックスを原料とするゴム風船であること

ラテックスは自然環境のなかで完全に分解され、土へとかえって行きます。ラテックスバルーンは自然環境にやさしい製品です。

絶対条件は

自然に分解される環境にやさしい素材であること

「海に落ちたゴム風船が海洋生物に影響を及ぼすのでは?」という声があるそうですが、ラテックスバルーンに関しては調査の結果、そういった事実は確認されなかったそうです。いずれにしても『バルーンリリース』に使うゴム風船は、自然に分解される環境にやさしい素材であることが絶対条件です。

ゴム風船の口元を止めるときは、プラスチックなどの自然に分解されないものは使わず、風船自体でしばること

許可は必要?

自治体に事前確認を

『バルーンリリース』をする際、多くの場合で許可は必要ないそうですが、空港の近くなどは事前に連絡が必要なケースがあります。高速道路の近くなども、ドライバーの安全面から禁止されていることがあるそうです。いずれにしても、事前に自治体に確認するといいそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください