1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米民主党候補者指名争い~撤退と引き換えにブティジェッジ氏が得たもの

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2020年3月9日 17時35分

米民主党候補者指名争い~撤退と引き換えにブティジェッジ氏が得たもの

 支持者にあいさつするブティジェッジ氏=4日、米ニューハンプシャー州(ゲッティ=共同)

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。米大統領選の民主党候補者指名争いについて解説した。

支持者にあいさつするブティジェッジ氏=2020年2月4日、米ニューハンプシャー州(ゲッティ=共同) 写真提供:共同通信社

バイデン氏、支持率急上昇~サンダース氏を抜いて首位

アメリカ大統領選の民主党候補者指名争いで、3日のスーパーチューズデーで躍進し復活を果たした中道のバイデン前副大統領が、全米平均支持率で急上昇し、左派のサンダース上院議員を抜いて再びトップに返り咲いたことがわかった。

飯田)「リアル・クリア・ポリティクス」という政治専門サイトによると、バイデン氏の全米支持率は38.8%で、サンダース氏の29.3%を大きくリードしているということです。劇的に展開が変わって来ましたね。

須田)やはりブティジェッジ氏が撤退したということが、大きな潮目の変化になったと思います。

飯田)あんなに早く撤退するとはね。

「スーパーチューズデー」で予備選が行われた米カリフォルニア州ロサンゼルスでの集会で、聴衆に笑顔をみせるバイデン前副大統領。スーパーチューズデーで獲得代議員数を積みあげ、「本命」に返り咲いた=2020年3月3日 写真提供:産経新聞社

ブティジェッジ氏が撤退した背景

須田)スーパーチューズデーを待たずしての撤退で、何が起こったのかと驚きました。民主党のなかで、バイデン氏を含む中道グループの票が拡散しているという状況ができてしまった。そこを一本化しないと、間違いなくサンダース氏に負けてしまうということになりました。もしスーパーチューズデーでテキサス、カリフォルニアという大きな票田を失ってしまったら、間違いなく流れはサンダース氏に行ってしまうということで、私が聞いた情報では、民主党の中道派のメインラインがブティジェッジ氏を説得したということです。何らかの条件を付与して、撤退を容認してもらった。さらに驚くべきことに、あまり報道されていないのですが、2日にテキサス州ダラスでバイデン氏が開いた支援者集会にブティジェッジ氏が登壇し、バイデン氏を熱烈に支持するというスピーチをしたのです。これで空気が変わりました。

飯田)アメリカの報道を見ると、オバマさんもブティジェッジ氏に降りるよう説得したと出ています。どういうポストを約束したのですかね?

左派VS中道の激突に

須田)ポストだけではなく、どうもお金が動いたのではないかという指摘も、アメリカ国内では言われています。サンダースさんの陣営、あるいは民主党のなかの左派陣営からすると、スーパーチューズデーまでウォーレン候補が残ったことが、今回落とした敗因ではないかと言われています。結果的にこの人も撤退しました。これからは左派VS中道の激突になるのだと思います。

飯田)血で血を洗うというか、しこりの残りそうな戦いですね。本選はどうなるかわからないですね。

須田)そうですね。いまの勢いで言うと、バイデン氏が有利ということでしょうね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください