1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

アメリカやユーロに比べて日本の経済がいい理由

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2020年8月12日 17時40分

アメリカやユーロに比べて日本の経済がいい理由

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月12日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。財務省が発表した国際収支統計の速報値について解説した。

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」

経常収支6月は黒字

財務省は8月11日、2020年上半期の国際収支統計の速報値を発表した。日本と海外との物やサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支の黒字は、前年の同時期と比べ31.4%減少、7兆3069億円となった。

飯田)新型コロナウイルスの影響というような解説記事もありますが。

東京・渋谷のスクランブル交差点をマスク姿で行き交う人たち。大型ビジョンには、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が290人報告されたニュースが流れた=2020年7月18日午後 写真提供:共同通信社

世界に比べて頑張っている日本~輸入は国内の経済を反映している

高橋)経常収支が黒字、赤字だからどうなのかという話をしなければいけません。赤字より黒字の方がいいと思われますが、関係ありません。経常収支は輸出入の差額です。世界中で見たら半分は黒字、半分は赤字というレベルです。赤字と黒字で経済成長率を調べると、関係ないのです。輸出が減って輸入がそこそこだと、こういう形になります。輸出が減っているということは、世界経済が落ち込んでいることの反映です。輸入は海外の製品を買ったかどうかであり、国内の経済を反映しています。輸入があまり減っていないということは、日本経済も落ちていますが、世界ほどは落ちていないという解釈になります。黒字が減少したから大変と言うのではなく、減少したけれど、輸入があまり減っていないので、日本は世界と比べて頑張っているということです。

飯田)そうすると、印象がまったく逆になりますね。

高橋)逆でしょう。だから経済学では、黒字と赤字だと説明しません。「差額」と言います。

飯田)輸出超過か輸入超過か。黒字、赤字という文字だけを見ると。

高橋)反応してしまうでしょう。黒字がいいとか。経常収支には、損得は関係ありません。利益ではないので。

連休最終日を迎え多くの人でにぎわう羽田空港の国内線出発ロビー=2020年7月26日午後、東京都大田区 写真提供:産経新聞社

不景気のどん底だった2009年は輸入が減って、輸出が伸びた

飯田)それで思い出すと、不景気のどん底で喘いでいた2009年や2010年ですが、あのころは経常収支も黒字で、貿易も黒字でした。

高橋)国内が悪いから輸入が減って、海外はそこそこなので、輸出額が伸びていたというだけです。

飯田)いまと逆の状態だということですね。

高橋)黒字、赤字に反応するのではなく、その内側の数字を読むという経済学の教材になります。

27日、新型コロナウイルス感染症のワクチン研究が進む富士フイルムの子会社の工場を訪れ、マスクを着けるトランプ米大統領=2020年7月27日 ノースカロライナ州(ロイター=共同) 写真提供:共同通信社

アメリカやユーロよりもまだいい日本の経済

飯田)なるほど。内訳を見てみると、自動車などの部品の輸出はふるわなかった。また、サービス収支も。

高橋)サービス収支は旅行客です。旅行客が減るとサービス収支が悪くなります。そのなかの減少を見ると旅行、国際経済が大変で、日本も大変だけれど、いろいろと財政出動しているからそこそこなのです。例えばGDPを見ると、4~6月のGDPはアメリカが32%減で3割減、ユーロ圏が4割減、日本は25%減くらいです。みんな悪いのですが、他よりはいい。輸入の落ち込みは大したことがなく、輸出の落ち込みがひどくなるので、経常収支の黒字が減ったように見えるのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください