1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

寝つきが悪いけど、寝酒はやっぱりダメ? 医師が回答

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2020年10月27日 17時20分

寝つきが悪いけど、寝酒はやっぱりダメ? 医師が回答

「寝酒」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(10月22日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」

番組に寄せられた健康の疑問『最近は何だか寝つきが悪く、布団に入って睡魔を待つのが嫌で、ついつい寝酒をしてしまいます。この習慣、やっぱりダメでしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。

「寝付けないからと言って、寝酒をするのはおすすめできません。

アルコールにはリラックス作用がありますから、飲むと心地よくなって眠りにつきやすくなります。ですが、睡眠中にアルコールが分解されて体内の濃度が下がって来ると、夜中に目が覚めてしまったり、眠りが浅くなりがちです。

また、毎日続けることで耐性ができて、少しの量では酔いを感じなくなってしまい、依存症にもつながります。こうしたことを考えると、習慣的に寝酒をするのはおやめになった方が無難です。

睡眠の質を上げるためには、日中適度に体を動かしたり、夕方以降はカフェインを控え、お風呂では湯船につかってリラックスするなど、お酒以外の方法で眠れるように工夫なさってはいかがでしょうか。

何よりも、『一晩寝なくても大丈夫』と気楽に構えていると、案外気づかないうちに眠りについていることもあるようです」

協力:医療ライター・横井かずえ
監修:日本健診財団

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください