JTBが中小企業化へ~背に腹はかえられないその実情
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月24日 17時40分

JTBのロゴ=2020年12月7日、東京都千代田区
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月24日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。国内最大手の旅行会社JTBが資本金を1億円に減資するというニュースについて解説した。

JTBのロゴ=2020年12月7日、東京都千代田区 写真提供:共同通信社
JTBが資本金を減資し、中小企業化へ
国内最大手の旅行会社JTBが、資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することがわかった。2月12日の株主総会ですでに承認されていて、3月31日付で実施する見通しである。資本金が1億円以下になると、税制上は中小企業の扱いになる。
新行)これまでも毎日新聞やスカイマークが資本金を1億円に減資するという報道はありました。

新型コロナウイルス感染拡大で影響受けた中小企業経営者が訪れた東京商工会議所の資金繰り相談会=2020年2月17日、東京都千代田区 写真提供:産経新聞社
中小企業には外形標準課税が課されない~背に腹はかえられない
高橋)資本金が小さければ、法人税が安くなるのです。23%の法人税率が15%になる。しかし、法人税は赤字であれば、払わなくていいのです。中小企業になっても「払わなくていい」のは同じなのに、なぜこういうことをするのかと思うかも知れませんが、法人税の代わりに外形標準課税というものがあって、これは計算が複雑ですが、給料の1%くらいを払うという形で、赤字でも必ず払わなければなりません。法人税は赤字だと払わなくてもいいというのは、あまりに黒字と赤字での差があり過ぎるでしょう。それを補う意味で、支払い給与の1%くらいを必ず支払う外形標準課税というものがあるのです。これも中小企業になると適用されません。だからすごくお得なのです。
新行)なるほど。
高橋)中小企業になりたいという企業は多いです。昔、税務署長をしていたことがありますが、「こんなに大きい企業なのに、なぜ中小企業なのですか」と聞いたら、「そんなの署長さんならわかるでしょう、税金を払いたくないからだよ」と言っていました。そういうのは地方ではかなりあって、わざと1億円以下にしているという例も多いです。上場企業になるとさすがにできませんが、非上場だと少なくありません。
新行)逆にデメリットはないのですか?
高橋)大企業と言えず、格好が悪いということです。中小企業の人には、「見栄などはどうでもよくて、税金を払いたくない」という人はかなりいます。資本金は恣意的に変えられて、脱税とまでは言いませんが、税回避という感じになるので、マスコミなどは格好が悪いですよね。普段「税金を払え」と言っておいて、いざ自分のことになると払いたくないというのは。だからマスコミはあまりやってはいけないと思いますが、JTBは背に腹はかえられないのではないでしょうか。
新行)これから同じように、中小企業化しようとする大企業は増えて行きそうですか?
高橋)増えて行くかも知れませんね。

GoToトラベルののぼり=2020年12月23日午後、東京都中央区 写真提供:産経新聞社
Go To トラベルを止めた影響も
新行)JTBに関してですが、政府の観光需要喚起策の「Go To トラベル」を実施した部分がありますけれど、その原資が血税であるのはどうなのだろうかという報道もされているようですが。
高橋)Go To トラベルは効果がありました。Go To トラベルが新型コロナの感染を拡大させたというエビデンスはありません。Go To トラベルに関係するのは、全移動の1%くらいです。Go To トラベルは経済的な効果があったけれど、マスコミにいろいろ言われて、結果的に止めてしまった。それがJTBなどにも影響が出ているのではないですか。
新行)歩いていても、近所の旅行会社の支店が閉まるという光景を見ます。
高橋)そうでしょう。旅行とホテル関係は大変ですよ。帝国ホテルなども、貸し出すようなことをしています。
新行)お得なプランが。
高橋)1ヵ月貸してくれて何十万円というレベルです。それくらい、ホテル需要がないということでしょう。オリンピックも延期になったので大変でしょう。「Go To トラベルはいらない」と言う人がいるかも知れませんが、放っておいて倒産してしまって、あとで失業給付が増えるのとどちらがいいかという話です。倒産させないで失業を抑えた方が、国民の負担も少ないのではないかと思います。

新型コロナ/昼間の人出の増減を示す電子看板 東京都は新型コロナウイルス対策として、昨年1月と比べた昼間の人出の増減率を、新宿駅など都内主要4駅の電子看板(デジタルサイネージ)で示す取り組みを始めた=2021年2月8日午後、東京都新宿区 写真提供:時事通信社
まだ予算が十分残っている「Go To トラベル」
新行)Go To トラベルも、今後コロナウイルスが落ち着いて、ワクチン接種が始まれば、そのあと、どうするかという部分もあると思いますが。
高橋)3月以降、Go To トラベルにはまだ予算が1兆円くらい残っているはずです。それを使った方がいいのではないかと思います。緊急事態宣言が終わったら解禁してもいいのではないかと思いますが、マスコミが批判しそうなので、すぐには解禁できないようですけれどね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
毎日新聞、かっぱ寿司まで。コロナ禍で相次ぐ「大企業の中小企業化」の背景
bizSPA!フレッシュ / 2021年4月6日 8時46分
-
【江尻良文の快説・怪説】今季もコロナ禍対策に悪戦苦闘のプロ野球界 最大の焦点は広島の動向
夕刊フジ / 2021年4月2日 17時15分
-
JTB、毎日新聞…コロナ減資による「大企業の中小企業化」は本当にアリなのか
プレジデントオンライン / 2021年4月2日 11時15分
-
LINEの個人情報が中国、韓国にダダ漏れ? 総務省は運用停止 そして誰もいなくなったジャニーズ事務所...V6がようやく解散
J-CASTテレビウォッチ / 2021年3月19日 17時51分
-
菅義偉内閣、NTT幹部たちによる総務省官僚接待疑惑は巨大な企業の内部抗争へーー
日刊サイゾー / 2021年3月18日 17時30分
ランキング
-
1東芝~英投資ファンドからの買収提案の真相
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年4月12日 17時40分
-
2小室圭さん「解決金を支払う」宣言の経緯と眞子さま共作の「新・文書」本当の狙い
週刊女性PRIME / 2021年4月12日 21時0分
-
3「小泉首相も知っているはず」拉致問題のかたわらで進行していた闇深い“北朝鮮開発プロジェクト”の実態
文春オンライン / 2021年4月12日 17時0分
-
4地震直後の会見で笑う加藤氏の偽画像、ツイッター社に削除依頼…政府「看過できない」
読売新聞 / 2021年4月12日 23時5分
-
5トカラ列島・十島で地震相次ぐ 専門家「大きな地震含め警戒を」
毎日新聞 / 2021年4月12日 21時43分