1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

日本のバウムクーヘンは似島から始まった?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月14日 11時10分

日本のバウムクーヘンは似島から始まった?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。今回のテーマは「バウムクーヘン」です。

日本のバウムクーヘンの歴史は、1919年(大正8年)に始まりました。ドイツ人の菓子職人、カール・ユーハイムさんが中国でお店を経営していましたが、第一次世界大戦が始まると、捕虜として日本に連れて来られました。

1919年、ユーハイムさんを始めとする捕虜の皆さんが作られた木工品や絵画、洋服といった作品の展示即売会が広島で開かれました。この時、ユーハイムさんが作られたのがバウムクーヘンでした。このバウムクーヘンは、とても好評だったそうです。

当時、ユーハイムさんら捕虜の皆さんが収容されていたのが、広島湾に浮かぶ島、「似島(にのしま)」でした。そういったこともあって似島には「ドイツ生まれの銘菓、バウムクーヘン日本伝来の地」と書かれた看板があります。

第一次世界大戦が終わると捕虜の皆さんは解放されましたが、ユーハイムさんは日本に残ることを決意します。そして1922年に横浜でお店を開きますが、翌年の関東大震災をキッカケに神戸へと移りました。

このユーハイムさんのお店が、日本のバウムクーヘンの老舗『株式会社ユーハイム』です。ここからバウムクーヘンは日本に広く知れ渡るようになりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください