1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ビワの収穫量全国1位の長崎県 そのきっかけとなった女性

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月15日 8時20分

ビワの収穫量全国1位の長崎県 そのきっかけとなった女性

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。今回のテーマは「ビワ」です。

江戸時代中頃、現在の千葉県・富浦で栽培が始まったビワですが、江戸の町に出荷されていたそうです。

現在、ビワの全国の収穫量の3割以上を長崎県が占めていますが、これには三浦シオさんという女性の方が大きく関係しています。幕末の頃、三浦シオさんは長崎の代官屋敷で働いていました。ある時、現在の中国の船主さんから代官に、中国のビワの種が贈られました。それを譲り受けた三浦シオさんは実家がある現在の長崎市茂木(もぎ)地区で栽培を始めました。

その後、実ったビワは大粒でとても甘くて、果汁があふれて、食べた人は皆、その美味しさに驚いたそうです。こうして誕生したビワは「茂木」と名付けられ、長崎の名産になっています。

1879年(明治12年)、この茂木ビワの種を東京に持って帰って栽培したのが、田中芳男(よしお)さんです。“日本の博物館の父”と呼ばれた方で、植物学者でもありました。そんな田中さんが育て上げたビワは「田中」と名付けられ、「東の田中、西の茂木」と呼ばれるほど代表的な品種となりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください