1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

デジタル改革担当相・平井卓也、『柔道一直線』に憧れて柔道部へ

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年3月23日 12時30分

デジタル改革担当相・平井卓也、『柔道一直線』に憧れて柔道部へ

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(3月21日放送)に、衆議院議員でデジタル改革担当大臣・情報通信技術(IT)政策担当大臣・内閣府特命担当大臣の平井卓也が出演。幼少期について語った。

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」

淵澤由樹(アシスタント):今回は平井さんに、幼少期のお話を伺います。幼少期を過ごされたのは昭和30年代ということですが、どんなお子さんだったのですか?

平井:悪ガキそのものでした。近所のおばちゃんからはしょっちゅう怒られ、学校帰りには友達とどこかに行ってしまって、なかなか帰って来ない。怒られてばかりでした。

自見はなこ:社会がまだある意味、お節介というか、あたたかい感じですよね。ご両親の教育方針は?

平井:友達を大切に、ぐらいしかなかったですね。友達を引き連れて遊ぶのが好きで……いまでもそこは変わっていないかも知れませんが(笑)。自由に友達と遊んでいました。

自見:中学生のころは卓球部と柔道部、両方に所属されていたそうですね。

平井:柔道はテレビで『柔道一直線』を見て、真空投げなどに憧れて柔道部に入部しました。でも部員が少なくて、同じ場所でやっていた卓球部のスペースが空いているときだけ、畳を敷いて柔道をやっていたのです。そのため、卓球部にも入りながら両方やっていました。

自見:そして高校時代は、バンドを結成されたそうですね。

平井:中学3年生のときから洋楽にどっぷり漬かりました。高校に入ったら、朝から晩まで音楽のことしか考えていませんでした。

自見:この番組では、幼少期に出会った1冊の本についてお伺いしています。子どものころに影響を受けた本は何ですか?

平井:『コンチキ号漂流記』という本があるのですが、知っていますか?

淵澤:知りませんでした。

平井:いま読んでも感動すると思います。ポリネシア人の民族移動の新説を実証するために、南米ペルーから南太平洋の島まで「いかだ」で行く物語です。

自見:私は読んだことがあります。

平井:サメが出て来たりして、映像が頭に浮かぶのです。明るいポジティブな本ですよ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください