原発処理水の海洋放出はどの国でもやっていること~なぜ日本だけが大騒ぎするのか
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年4月14日 11時35分
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月14日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。政府が福島第1原発の処理水の海洋放出を決定したニュースについて解説した。
政府が原発処理水の海洋放出を決定
菅総理)基準をはるかに上回る安全性を確保し、政府を挙げて風評対策を徹底することを前提に海洋放出が現実的と判断し、基本方針を取りまとめました。
東京電力福島第1原子力発電所で増え続けるトリチウムなどを含む処理水の処分方法について、政府は国の基準を下回る濃度に薄めた上で海へ放出する方針を決めた。具体的には東京電力に対し、2年後をめどに海への放出を開始できるよう、設備の設置などの具体的な準備を進めることを求めている。
飯田)トリチウムの濃度を国の基準の40分の1に、WHOが示す飲料水の基準から見ても7分の1程度に薄めるそうです。
原発処理水の海洋放出はどの国でも行っていること
高橋)そもそもこの報告書が出たのは1年以上も前です。そのときから既定路線ですけれどね。そのときに海外の在外公館の人に説明していますが、反応はありませんでした。反対しても「あなたの国でもやっていますよ」と言われたら反論できませんから。
飯田)今回は中国や韓国が批判しています。
高橋)そう言っていますが、「あなたの国でもやっています」と言われたら、普通、外交では「お互いさまでしょう」としか言いようがありません。
飯田)しかも海流のことを考えると、中国や韓国から放出するとダイレクトに日本に来ます。
高橋)科学的な話をすれば、放出した段階で世界中に拡散して行きます。
飯田)なるほど、希釈されて。
高橋)このようなことを外交レベルでやっているときは、どの国からも反応はありません。ですので、いまこのようにやっているのはまったく政治的な話です。報道もこのような話をきちんとするべきだと思います。「1年前のときは何も言っていなかったでしょう」と。やっていることは同じです。どこの国も、まともに話をしたら普通は批判しないですよ。それでまだ国内の風評被害が残るとすれば、これはもう報道の仕方としか言うことができません。他の国はみんなやっているのに、なぜ日本だけダメなのですか? 報道の仕方、または野党の対応の問題というだけのことです。
海洋放出しても大丈夫なものは大丈夫
飯田)フランスのラ・アーグという再処理施設などでは、日本よりも高い濃度で放出しています。
高橋)トリチウム自体はそれほど害がないので、濃度はあまり関係がないのです。濃度の違いが問題とされていますが、科学的なことを言えば、「大丈夫なものは大丈夫」という話で終わってしまうのです。
「適切なプロセス」と声明を出した米国務省
飯田)各国の反応で見ると、アメリカの国務省は「適切なプロセスだ」というような声明も出しているのですが、それはあまり報じられていない。
高橋)韓国でも中国でも海洋放出はしています。「なぜ日本だけ言われなければいけないのか」という程度の話なのです。
飯田)なかには福島第1原子力発電所の事故を根拠にして、農産物などの輸入に関しても制限をするところもあります。
高橋)それは不合理な制限で、そのような制限をかければ、実はその国民が困ってしまうので、日本も解く必要があると思いますが、このようなことは科学的に話をしないと話になりません。印象論などでやっていても仕方がありません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
福島第一原発事故からの環境再生事業 環境省が現在の取り組みを紹介
おたくま経済新聞 / 2025年2月6日 13時0分
-
処理水タンク月内解体へ 福島第1原発で放出後初
共同通信 / 2025年2月3日 19時37分
-
福島第一原発 処理水の海洋放出 来年度も7回実施へ 東京電力が計画を公表
福島中央テレビニュース / 2025年1月26日 14時59分
-
中国の研究機関、福島周辺の海水について初の独立検査=結果は「異常なし」―中国メディア
Record China / 2025年1月23日 12時0分
-
中国採取の海水異常なし 福島原発周辺、物質分析
共同通信 / 2025年1月22日 22時58分
ランキング
-
1強盗未遂などの容疑で指名手配中の男を逮捕 指示役か、大阪市内に潜伏 警視庁
産経ニュース / 2025年2月6日 20時45分
-
2「映え写真」撮影目的か、線路に不自然な雪塊…北海道「宗谷ラッセル」急停止
読売新聞 / 2025年2月6日 23時50分
-
3石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
4国民民主 橋本議員に厳重注意 「制服組」答弁要求で安住委員長に一喝され
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 23時27分
-
5東北や北陸で70~80センチの降雪予想…7日午後から再び強い寒気
読売新聞 / 2025年2月6日 22時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください