1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「日本で初めて時刻が定められた日」はいつ?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年6月17日 11時25分

「日本で初めて時刻が定められた日」はいつ?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。6月10日放送分のテーマは「電波時計」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

時刻やカレンダーを自動的に修正して合わせてくれるのが、「電波時計」です。

電波時計は「標準電波」を受信していますが、これは“10万年に1秒の誤差”と言われる「セシウム原子時計」をもとに、日本に2ヵ所ある電波送信所から送信されています。

その電波を受信して、電波からデータを取り出し、正しい時刻やカレンダーを表示しています。 世界で初めて標準電波を利用した電波腕時計が発売されたのは、1990年(平成2年)のドイツです。

また、6月10日は「時の記念日」とされています。日本で初めて時刻が定められた日であり、飛鳥時代の671年、天智天皇が水時計を使って、日本で最初に時を知らせたことに由来しています。これが現在の暦で6月10日にあたります。

「時の記念日」として定められるようになったのは、1920年(大正9年)です。当時は時間に対する意識があまり高くなかったそうで、時間をきちんと守り、規則正しく効率的な生活を習慣づけることを目的に、「時の記念日」が誕生しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください