1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「学習机」がない時代、子どもはどこで勉強していたの?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年4月4日 11時25分

「学習机」がない時代、子どもはどこで勉強していたの?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月28日放送分のテーマは「学習机の成り立ち」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

古くから読み書きするための机はありましたが、あくまでも「読み書きができる人」が使うものであって、一般庶民にとっては縁遠いものだったそうです。

明治時代になり、子どものための教育制度が始まります。しかし、当時の住宅事情を考えると、「勉強のための机がある家」はごく限られていました。

当時の子どもがどこで勉強していたのかと言えば、食事をする机……いわゆる「ちゃぶ台」が一般的だったそうです。

現在のように、子どもが家庭で使う勉強机……「学習机」が誕生したのは、昭和になってからです。昭和30年代になると、それまでの木の机に替わって、片側の部分に2段~4段の引き出しが付いたスチール製の机が、企業や役所などを中心に広まって行きました。

このオフィス用のスチール製机をベースに誕生したのが、学習机です。昭和37年(1962年)、「イトーキ」が日本で初めて子ども専用の机『ジュニアデスク』を発売しました。『ジュニアデスク』の誕生が、「学習机」という文化の幕開けとなりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください