1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「大仏」と呼ばれるための「大きさの基準」はあるの?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年4月11日 11時25分

「大仏」と呼ばれるための「大きさの基準」はあるの?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。4月4日放送分のテーマは「大仏」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

大仏の大きさは、一般的に立っている仏像だと「高さが約4.8m以上」。座っている仏像はその半分、「約2.4m以上」のものを「大仏」と呼ぶそうです。「4.8m」という数字は、お釈迦さまの身長に由来すると言われているとか。

このように、大仏には大きさの基準とされるものがありますが、実際にはそれを満たしていなくても、「大仏」と呼ばれている仏像がいくつもあるそうです。

例えば、千葉県の「鎌ケ谷大仏」の高さは1.8m。沖縄県・球陽寺の「コザ大仏」は1.5m。そして、岐阜県・善学院の「神戸大仏」に至っては1.22mだそうです。いずれも先ほどご紹介した「大仏の大きさの基準」には及びませんが、それでも「大仏」という名前で親しまれています。

日本には全部で100を超える大仏があります。そのなかには、奈良・東大寺の大仏のように、約1300年もの歴史を誇るものもあります。それに対して、東京・西多摩郡の「鹿野大仏」は2018年の完成ですから、まだ4年の歴史です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください