1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「鎌倉の大仏」には、なぜ大仏殿がないの?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2022年4月13日 11時25分

「鎌倉の大仏」には、なぜ大仏殿がないの?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。4月6日放送分のテーマは「鎌倉の大仏」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

奈良・東大寺の大仏と並んで、古くから知られているのが鎌倉の大仏です。神奈川県鎌倉市・高徳院のご本尊「阿弥陀如来坐像」のことで、高さは約11.3mあります。

しかし鎌倉の大仏には、わからないことがたくさんあるそうです。一説には、東大寺の大仏をお参りして感動した鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝が、「鎌倉にも大仏をつくろう」と計画したものだと言われています。

その後、頼朝が亡くなってしまい、遺志は受け継がれていきますが、完成したのは木造の大仏だったそうです。しかし、台風などで壊れてしまったため、1252年ごろに今度は銅を金でメッキした「金銅の大仏」がつくられるようになりました。ただ、これがいつ完成したのか、明確にはわからないそうです。

そんな鎌倉の大仏は屋外にありますが、もともとは東大寺の大仏と同じように、大仏殿のなかに安置されていたそうです。ところが台風や大きな津波によって大仏殿が壊れてしまい、15世紀の終わりごろには、現在のような状態になったと考えられています。

また、当時の大仏殿の大きさは、境内に残る石などからある程度は想像できるようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください