1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「年越しそば」の習慣、いつから定着したの?

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2023年12月30日 17時20分

「年越しそば」の習慣、いつから定着したの?

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。12月29日放送分のテーマは「年越しそば」です。

※画像はイメージです

季節ごとの行事やお祝いの日にいただく特別な料理を「行事食」と言います。1年の区切り、大晦日に食べる「年越しそば」も行事食の1つで、江戸時代から庶民の間に定着したと考えられています。

「年越しそば」の由来には諸説あります。例えば、そばは細く長いため「そばのように寿命が延び、長生きしますように」という願いを込めたとする説。

あるいは、江戸時代の金細工職人は飛び散った金粉を集めるのに、そば粉を練ったものを使っていたことから、「金を集める」という縁起を担いで食べるようになったとする説。

そば・うどん発祥の地と言われる福岡県福岡市の「承天寺」で、貧しさから年の瀬を越せない人たちに「世直しそば」をふるまったところ、次の年から運が向いてきたので大晦日にそばを食べる習慣が始まったという説。

また、そばは切れやすいため「その年の苦労や災い、厄を切り捨てられますように」と願い、食べるようになったとする説などがあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください