1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

震災「語り部」担う親子 体験だけでなく「心の引き継ぎ」も大事 

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年1月17日 17時25分

震災「語り部」担う親子 体験だけでなく「心の引き継ぎ」も大事 

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。

米山正幸さん

米山正幸さん

2024年は、元日に能登半島地震が発生しました。また、1月17日で阪神・淡路大震災から丸29年となります。震災を知る皆さんも年齢を重ね、いまでは震災体験の継承が1つの課題となっています。

そこで今回は、2代にわたって阪神・淡路大震災の「語り部」を務める親子をご紹介します。

兵庫県・淡路島にある「北淡震災記念公園」の総支配人で、震災の語り部を務める、米山正幸さん・57歳。当時はお父様と北淡町……現在の淡路市で和菓子の製造機械をつくる鉄工場を営む一方、町の若手として消防団にも入っていました。

その時期の米山さんは、2ヵ月ほど前にお嬢さんの未来(みく)さんが生まれたばかり。親子3人、川の字で寝ていたところを「ドーン」という巨大な音と共に地震が襲いました。すぐに家族を毛布1つで避難所の学校に避難させ、米山さん自身は近所の家に次から次へと声をかけていったそうです。

北淡震災記念公園

北淡震災記念公園

「1月17日の午前中は、泣いてばかりでした」

米山さんは倒れた家から人々を助け出すと、声が聞こえれば嬉しくて泣き、残念ながら息をしていないと悲しくて涙が止まりませんでした。それでも当時の北淡町では、約300人が生き埋めになったものの、近所の助け合いで震災当日のうちに行方不明者がゼロになったそうです。

震災から10年後、北淡震災記念公園に勤めるようになっていた米山さんに、思わぬ依頼が舞い込みます。

「いまの語り部さんは震災で助けられた人と、見ていた人しかおれへん。助けた側として、憶えていることをまとめて読むだけでもいいから、語り部をしてくれ」

鉄工場の職人だった米山さんは、人前でしゃべることが大の苦手でした。でも、しぶしぶ引き受けて熊本から修学旅行に来た中学生を前に体験談を読んでいると、あちこちからすすり泣きが聞こえて「ハッ」としたそうです。

「こんなん読んでるだけじゃ恥ずかしいわ。極めたる!」

野島断層

野島断層

米山さんは政治家や文化人の講演を聞きながら、しゃべりの技術を学んでいきます。一方、話を聞いてくれる人たちの要望も酌み、地元の民生委員や看護師、お坊さんなどさまざまな震災体験者を訪ね、「聞き取り」を重ねました。震災体験者の「生の声」を書き留めたファイルは、日に日に分厚くなっていきます。

ある日、米山さんはお嬢さんの未来さんが通う小学校を、語り部として訪ねました。授業前は未来さんをからかっていたクラスメイトたちも、米山さんの話を聞くと口々に「よかったね」と言ってくれたそうで、そんな父親の姿を見た未来さんは誇らしい気持ちになったと言います。

未来さんは物心ついた時期から、家族を通して震災のことを聞かされて育ちました。1月17日には学校で震災の授業があり、関西のメディアで組まれる特集を見たり聴いたりしながら、「特別な日」であると胸に刻んできました。

米山未来さん(本人提供)

米山未来さん(本人提供)

しかし、大学進学のために上京すると、周りの人たちとの「温度差」に驚きます。1月17日になっても阪神・淡路大震災のことを話題に上げる友人は誰もいません。関東のメディアでは、いつも通りの番組が流れていることにショックを受けました。

「父があれほど努力して伝えようとしている震災の経験が伝わっていない……」

そう感じた未来さんですが、語り部は「人の命」について語るのが役目。その責任の重さに、「震災を経験したことがない人間が行うものではない」と思っていました。

しかし、東日本大震災、熊本や北海道の地震、また相次ぐ豪雨災害のたびに犠牲者が出てしまう現実を前に、未来さんはいてもたってもいられなくなります。社会人1年目のとき、勇気を振り絞って震えながらお父様に気持ちを打ち明けました。

「私も語り部をやります!」

米山正幸さんが聞き取り調査を行ったファイル

米山正幸さんが聞き取り調査を行ったファイル

覚悟を決めた未来さんは、準備を重ねて2019年8月、インターネットのライブ配信で「語り部」としてデビューしました。リアルタイムで寄せられるコメントは励みになり、ファンも増えていきます。29歳になった現在は、「語り部」の活動に理解を示してくれる会社に転職もしました。

そんな未来さんに対し、米山さんもこんな言葉で背中を押します。

「震災を体験していなくても語り部はできます。体験者でも自分の体験は1つなんです。だから、語り部は1人でも多くの人に聞き取りを行い、それぞれの体験に感情を乗せて、心の引き継ぎをしていくのが大事なんです」

ちなみに、関西にいる米山さんと、関東にいる未来さん……それぞれ別々に「語り部として伝えたい、最も大事なことは何ですか?」と質問したところ、奇しくも同じ答えが返ってきました。

「少しでも地震に備えてもらいたいです。そして、1人でも多くの命を助けたいのです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください