実質賃金2年連続減 「国の税収は増えているが、国民は貧しくなっている」辛坊治郎がインフレの怖さを解説
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年2月6日 18時40分
キャスターの辛坊治郎が2月6日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。厚生労働省が6日発表した2023年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)で、物価変動を加味した実質賃金は前年比2.5%減で2年連続のマイナスとなったことを巡り、「国の税収は増えているが、国民は貧しくなっている」とインフレの怖さを解説した。
厚生労働省が6日発表した2023年分の毎月勤労統計調査で、物価を考慮した働き手1人当たりの実質賃金が前年比2.5%減となった。賃金が物価の大幅な伸びに追いつかず、減少は2年連続となる。
辛坊)2022年、2023年に消費税率が上がっているわけではないにもかかわらず、消費税率が上がった年と同じぐらい使えるお金が減っているということです。金利は今のところそれほど上がっていませんから、銀行などにお金を預けている人は使えるお金が減っています。
実はあまり報道されませんけれども、日本では国民の借金よりも国民の貯蓄のほうが多額です。つまり、家計に関しては金利が上がらないダメージのほうが大きいわけです。例えば2000万円の預貯金があり金利が年8%付けば、金利だけで年160万円が付きます。そうなれば金利分で何かを購入しようかとも考えますが、今は金利が付かないですから、なかなか購買意欲につながりません。
しかも、今は金利が付かないだけではなく、物価が高騰しています。つまり、消費税率は上がっていないけれども、実質賃金が消費税の上がっているとき並みに下がってしまっているということは、預貯金もそれだけ目減りしているのと同じです。同じ2000万円でも買えるものが少なくなっているということです。ですから、給与所得者は実質賃金が伸びずにどんどん貧しくなっているし、高齢者で預貯金頼みの人は金利が付かずに財産が目減りしていっています。
では、そのお金はどこへ回っているのでしょう。それは国の税収です。今、国の税収はものすごく増えています。当然です。物価が上がれば、その上がった物価×消費税率=税収です。給料にも所得税がかかりますから、名目の賃金が上がれば、その上がった賃金×所得税率=税収です。国の税収はどんどん増えているけれども、国民は貧しくなっていっているという構図が今、起きていることです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本経済の復活には欠かせない…「103万円の壁の見直し」がもたらす"手取りが増える"以外の効用
プレジデントオンライン / 2024年11月20日 11時15分
-
20年前の最低賃金は710円、でも現在は…「インフレ」が進むとわかる「ジリ貧日本経済の真のヤバさ」【元キャリア官僚が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月13日 9時15分
-
9月の実質賃金、2カ月連続減 0.1%、鈍化するも物価高続く
共同通信 / 2024年11月7日 8時43分
-
にわかに脚光、国民民主「103万円の壁」の核心は? 「178万円で働き控え解消」という罪作りなアピール
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 7時30分
-
〈金利のある時代〉の資産運用…シニアが最大限のメリットを得る、具体的な選択肢とは【証券アナリスト資格を持つFPが助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 11時15分
ランキング
-
1有名脱毛サロンが破産手続き 返金困難と告げられた会員女性「腹立たしい」 賃借料など膨らみ資金繰り悪化か
CBCテレビ / 2024年11月26日 18時40分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3石川県西方沖でM6.6の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
-
4兵庫・加古川の小2女児刺殺、小4刺傷容疑の男を再逮捕へ…「好みの女の子を尾行し刺した」供述
読売新聞 / 2024年11月27日 0時0分
-
5緊急走行中の救急車など4台が絡む事故 20代から40代の男性3人けが
STVニュース北海道 / 2024年11月27日 6時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください