「日本最古の漬物」は、いつごろ誕生したの?
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年4月2日 11時25分
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月26日放送分のテーマは「漬物の歴史」です。
昔は冬に採れる野菜がなかったため、その前に収穫しておいた野菜を保存しておく必要がありました。その保存法として生み出されたのが「塩漬け」です。冬でも野菜が食べられるだけでなく、乳酸菌の発酵によって美味しくなることもわかりました。
野菜の塩漬けに関しては、日本だと8世紀の奈良時代に「ウリの塩漬け」があったという記録が残されています。「どぶろく」の樽の底にたまった部分に、ウリを漬け込んで発酵させていたようです。
ちなみに「奈良漬」は、ウリを「酒粕」に漬け込んで発酵させたもので、「日本最古の漬物」と考えられています。
10世紀ごろの平安時代にはワラビ、フキ、ナス、ショウガなど、さまざまな種類の漬物がつくられていました。なかには「たくあんの原型」とされる漬物もあり、現在もつくられている漬物の多くが、既にこの時代に完成していたようです。
その後、時代とともに数多くの漬物が誕生しました。現在では全国各地にご当地の漬物があり、600種類を超えると言われています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
約8度の冷たい水で野菜洗う…観光施設「飛騨の里」で昔ながらの冬支度を実演 漬け物が厳しい冬の保存食に
東海テレビ / 2024年11月23日 18時23分
-
【11月25日は「いいにごり酢の日」制定 記念セミナー】古くて新しい“江戸の食薬、酢酸菌にごり酢” 旨味豊かな酢酸菌で、腸活・免疫力アップをサポート
@Press / 2024年11月20日 17時30分
-
厳しい冬の保存食に…飛騨の伝統野菜『赤カブ』の収穫始まる 温暖化の影響受けるも工夫して栽培 岐阜県高山市
東海テレビ / 2024年11月13日 13時54分
-
親子で収穫体験!日野市特産の漬物用大根で長くて引抜きにくい東光寺大根と青首大根を引き比べしてみませんか?
PR TIMES / 2024年11月7日 11時15分
-
秋が旬のオリーブをあっさりと味わう。国産早摘み「赤屋根 オリーブの浅漬」が販売中
IGNITE / 2024年10月29日 20時0分
ランキング
-
1斎藤元彦知事ヤバい体質また露呈! SNS戦略めぐる公選法違反「釈明の墓穴」…PR会社タダ働きでも消えない買収疑惑
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月25日 11時3分
-
2ISSに到着したロシアの補給船「プログレスMS-29」で異臭と飛沫を確認
sorae.jp / 2024年11月25日 11時21分
-
3【風呂キャンセル界隈】経験者は7割 - 普段の入浴「朝起きた時」派も15%
マイナビニュース / 2024年11月25日 9時27分
-
4歯磨きのあとに口をゆすいではいけない…毎日磨いているのにむし歯になる人がやっている「誤解だらけの習慣」
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 6時0分
-
5充電しながらiPhoneを触ってはいけない? 劣化が早まるリスクも!?【スマホのプロが解説】
オールアバウト / 2024年11月24日 21時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください