1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『僕はガンダム“しか”作れなかった』富野由悠季が語る“挫折”と、「手塚治虫への想い」「第二次世界大戦の少年兵の存在とアムロ」

ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年12月19日 21時0分

『僕はガンダム“しか”作れなかった』富野由悠季が語る“挫折”と、「手塚治虫への想い」「第二次世界大戦の少年兵の存在とアムロ」

ニッポン放送で毎週木曜日の夜8時からお送りしている『NEXT STAGEへの提言Ⅱ』。

この番組は、日本を代表する各界の著名人が毎週登場。今の日本の礎を築いた著名人たちは、何を考え、何を次世代に伝えるのか。芸能・文化・音楽・スポーツ・経済・政治など、日本を代表する各界の著名人が週替わりで登場し、自身の人生を振り返りながら、「次世代・NEXT STAGE」への提言を発信していく。

森田耕次アナウンサー、富野由悠季

森田耕次アナウンサー、富野由悠季

12月19日(木)の放送では、アニメーション映画監督の富野由悠季が出演。1941年・昭和16年、神奈川県の小田原市の出身。日本大学芸術学部映画学科卒業した後、虫プロダクションに入社し『鉄腕アトム』などの演出を担当。その後、フリーに転身し、『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』『聖戦士ダンバイン』劇場版アニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』など数々の作品を手掛ける。

本題へ入る前に、富野のファッションの話題に。その日は、黒のキャップ姿で登場した富野。ファッションのこだわりを語った。

富野:僕自身、こういう立場でテレビやアニメで、言ってしまえば名を成した立場だったので、人前に出る時のファッションというのは、ガンダムを始める前から気をつけてました。そういう意味で、人前に出るファッションを心がけているアニメ関係者というのは、全く持ってなし。(アニメーション関係者は)自分たちがある意味、謙虚なんですね。裏方の仕事だっていう風に、わきまえすぎてるんだろうなっていうのはあります。虫プロにいたおかげで、手塚治虫先生を目の前に見てたという部分があったので、漫画家で、こういう風に成りあがったという作家がいる。だから、僕にとっては、手塚治虫先生というのは作家であって、漫画家だとは毫も思っていないという認識を持っている。あの方(手塚治虫)のベレー帽が、あんまり似合わないんだけど、なんか人前に出ると、きちんと被ってるんだよね(笑)。やはりそのルックスを、フィックスしていくっていう律儀さ。それを手塚治虫先生から教えてもらいました。漫画家であろうとも、テレビ漫画の仕事をやっていても、公共の電波を使わせてもらっている。僕にとってこの仕事は、個人プレーではないというふうに思っている。

人前に出ることを意識するようになったのは、いつからなのか。

富野:人前に出るということの、僕にとっての原風景になっているのが美空ひばりさん。子供の頃に人前に出て歌を歌うときにちゃんとリボンをつけて。小学校6年生とか中1ぐらいになっても、スカートを履いて歌ってみて見せるっていう。そうすると、嫌でもそれは教えられるじゃないですか。僕の生まれは小田原だったんだけれども、なんで周りの同級生は、そういうセンスを持てないのかって。僕には謎だった。ただ、僕が一番影響を受けたのは、ファッションのことで言うと、美空ひばりさんよりも、一段上がいるんです。水の江瀧子さん。あの人には本能的に、それこそ子供の男の子なんだけども、男心をくすぐらられた。これは絶対に地元では口が裂けても言っちゃいけない、恥ずべきことなんだっていう自覚もしてました。だからこの話、今日初めてします。

機動戦士ガンダムの主人公・アムロについても語った。

富野:(アニメは)子供に見せるものなんだから、主人公が子供でなくちゃいけないっていう言い方があるんだけれども、この言い方が半分嘘なんです。太平洋戦争の末期、少年兵がいるという存在は十分知ってました。戦車兵の養成として16歳になったら、養成学校に行けるとか、それから海軍の場合、戦争末期には戦艦大和にも少年兵が乗せられてたということも知ってました。ですから、なんで子供を主人公するのかという話は、僕にとっては全く抗議でもなんでもなくて。だから今でも困ることはあるのは、なんで子供に戦争に参加させたのかっていう質問があるわけです。子供たちは、当時そうだったから。だから、そういう事実を意識で知ってほしいってことがあったので、かなり意識的にガンダムに、アムロという少年を乗せるっていうことをやった。

最後に、次の世代への提言を伺った。

富野:「鷲掴みでわかれ」ということ。この場合の「わかる」というのは、自分の体で再現することができるということ。これができないと、作り続けるという習慣性ができない。鷲掴みで分かった上で、作り続けるということは、忍耐力がいる。一般教養論的な意味でいう、教養論でいう訓示みたいなことは、僕の場合、喋れない。だからわかってくれとしか言いようがない。ひどい言い方をすると、僕はガンダムしか作れなかった。ということは、たかが知れているでしょ。出来る作家は、手塚治虫です。プロっていうのは、あれだけやれて、プロなんです。これは謙遜なんかじゃなくて。挫折感しかないです。

この番組は、radikoのタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴くことができる。また、来週12月26日(木)のこの番組は、北島三郎が登場する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください