きょうは節分 松江市で節分祭 無病息災を願う
日本海テレビ / 2025年2月2日 19時28分
今年は例年より一日早く、2月2日が節分です。
松江市八雲町の熊野大社では節分祭が開かれ宮司などが無病息災を願って豆をまきました。
2日に行われた熊野大社の豆まき神事は昭和30年代から続く恒例の行事です。
午後2時すぎ、神職が天と地に向けて、邪気を払うとされる2本の桃の矢を放つと、宮司をはじめ、島根県の人気キャラクター・しまねっこなど11人が豆や紅白の餅が入ったおよそ一万個の袋を訪れた人たちに撒きました。
境内に集まった人たちは飛んでくる豆を受け止めようと声を挙げながら懸命に手を伸ばしていました。
参加者:「いっぱい獲りましたー!」
参加者:「3個。うれしかった」
「健康であればいいと思います今年1年」
熊野大社によりますと、節分祭には去年より200人ほど多いおよそ2000人が訪れたということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
静岡浅間神社で節分祭 Daiichi-TV澤井アナも豆まき参加「鬼は外 福は内」(静岡市葵区)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月2日 21時15分
-
「福は内、鬼も内」「福は山」 節分、珍しいかけ声に込められた思い
毎日新聞 / 2025年2月2日 18時49分
-
三重県桑名市の多度大社で節分の豆まき 俳優の野村将希さんら80人が参拝客に向け投げ入れる
CBCテレビ / 2025年2月2日 18時15分
-
【節分】例年より1日早い 富山市の神社で豆まき
KNB北日本放送 / 2025年2月2日 17時42分
-
「楽しかった」子どもたちが「だんごさし」体験 福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月24日 18時48分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください