1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

旧正月の伝統行事「もち花祭り」 五穀豊穣や無病息災を願う 雪ともち花が通りを飾り冬ならではの景色に 島根県松江市美保関町

日本海テレビ / 2025年2月4日 18時35分

日本海テレビ

山陰各地が冷え込んだ2月4日。こうした中、島根県松江市美保関町では、旧正月の伝統行事「もち花祭り」が行われています。

島根半島の東の端、松江市美保関町美保関。旅館や商店がならぶ青石畳通りでは、冬の風物詩「もち花」を飾り付ける祭りが開かれています。島根半島に自生する「クロモジ」の枝に小さな餅を飾り付ける「もち花」は、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災の願いが込められ、今年も通りや旅館・飲食店などに約60本のもち花が飾られました。

神戸からの観光客

「これもち花なんですか?」

「きれいだなと思って見てたんだけど」

東京からの観光客

「趣があっていいなと思いました」

通りを舞う雪ともち花で、冬ならではの景色に。この「もち花祭り」は2月5日まで開催されます。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください