特別支援学校でユニセフ出前授業 インドの学校にランドセル60個を寄贈 現地の生活も体験 鳥取県鳥取市
日本海テレビ / 2025年2月4日 17時55分
2月4日、鳥取市の特別支援学校でユニセフの出前授業が行われ、生徒たちがランドセルをインドの学校に寄付しました。
山積みになった60個のランドセル。鳥取大学附属特別支援学校の生徒17人がチラシやポスターを制作し、近くの中学校に呼びかけ集めたものです。鳥大附属特別支援学校では、インドの小学校と交流を続け、今年で4年目。今回集めたランドセルは、知育玩具を販売している鳥取県の企業を通し、インドの子供たちに贈られるということです。
また、ユニセフの出前授業も行われ、マラリアの原因である蚊から命を守る蚊帳に入ったり、12リットルの水くみなどを体験しました。
生徒
「ポスターやチラシを作って配って頑張りました。みんなが協力してくれたなと思いました」
「(ランドセルは)勉強のために使ってくれたらうれしいです」
イッポラボ合同会社 田中大一 代表
「実際にランドセルをプレゼントした(インド)のこどもたちは、すぐに背負って家に帰っていくので、すごく喜んでいると思います」
鳥大附属特別支援学校では、今後も活動を続け、子どもたちの世界への視野を広げていきたいとしています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
一本の電話が変えた 岡山の夜間定時制高最後の卒業生13人、不登校生との交流を通じ成長
産経ニュース / 2025年2月4日 12時0分
-
学校教育向けソリューション「tomoLinks(R)」 茨城大学教育学部附属小学校における「先生×AIアシスト」活用事例
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
ミツバチの蜜蝋でラップづくり!繰り返し使えてエコなラップを高校生が学ぶ 山口市
KRY山口放送 / 2025年1月29日 19時29分
-
近大附属福岡高校看護専攻科がJICA九州で国際看護講習会を実施 JICA海外協力隊から国際看護の実態を学ぶ
@Press / 2025年1月23日 14時0分
-
夜間中学で20年…89歳の元生徒が経験語る 岡山自主夜間中学校で特別授業
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月13日 17時52分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください