鳥取県が災害対策本部を設置 高速道路でのノーマルタイヤ車両のスタック受け 大雪被害に警戒強める
日本海テレビ / 2025年2月7日 22時1分
鳥取県は2月7日、大雪による災害の発生を受け「災害対策本部」を設置しました。7日夜から9日にかけて、大雪のピークになるとみられ、関係機関が警戒を強めています。
鳥取県内では、7日午後4時半ごろ、米子道・蒜山IC~江府IC間の上り線で大型トレーラー2台がスタックしたのをきっかけに、最大2キロにわたり、推定100台の車両が滞留しました。午後7時前にはトレーラーの移動を終え、後続車両の多くは午後8時半ごろまでに滞留を脱しました。
現場は冬用タイヤの規制が行われていましたが、ノーマルタイヤのままの車両など4台がスタック状態で、NEXCO西日本が食料・飲料水、毛布を配布し、運転手の健康状態などを確認しています。鳥取県も支援物資を準備するとともに、運転手の避難場所の確保や救出部隊の編成を行っています。全車両の救助は8日未明になる見込みです。
7日午後9時時点でそのほかの災害は発生していませんが、境港市と日吉津村を除く全域に大雪警報が出ているため、鳥取県は災害に対する警戒を呼びかけています。
この記事に関連するニュース
-
愛知の平地 多い所で7cm予想…“今季最強寒波” 都市部も警戒を 7日夜から愛知と三重でも警報級の大雪となる恐れ
東海テレビ / 2025年2月7日 18時6分
-
物流支えるプロの仕事ぶりに密着、今季最強寒気ピーク 大雪でも働くトラックドライバー【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 22時17分
-
【ドキュメント】「最強・最長寒波」福岡でも雪かきする人・峠道には凍結防止剤 冬用タイヤの予約次々と
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月4日 18時38分
-
Spectee、大雪による車両滞留(スタック)を早期検知する技術を開発
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
何もないのに道路の「予防的通行止め!」なぜ? 事故や工事、災害に警備もないのに… 近年見かける「とりあえず封鎖します」措置 実施“せざるを得ない”理由とは
くるまのニュース / 2025年1月10日 16時40分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)