1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

あなたも対象になっていませんか? マイナンバーカード電子証明書の更新 2020年9月から始まった「マイナポイント事業」で作成した人がそろそろ期限かも…

日本海テレビ / 2025年2月9日 6時44分

日本海テレビ

気になる話題を取り上げる「読み解く」のコーナー。今回のテーマは「マイナンバーカード」更新手続きについてです。

マイナンバーカード 有効期限は

実は、マイナンバーカードの有効期限にはばらつきがあって

・マイナンバーカード自体:10回目の誕生日まで

・電子証明書の機能:5回目の誕生日まで

・未成年のマイナンバーカード:5回目の誕生日まで

となっています。

■便利機能を使うための「電子証明書」

電子証明書とは

「電子証明書」の機能は、例えばオンラインでの確定申告「e-Tax」を利用する時や、健康保険証「マイナ保険証」を利用する時、住民票のコンビニ交付の場合などに、本人だと証明するためのものです。この有効期限が切れると、こうした便利な機能は使えなくなります。

神岡アナウンサーがちょうど更新時期だということで、鳥取市役所で手続きをしてきました。

電子証明書の更新手続きは予約不要で、直接窓口へ行きます。

必要なのは、マイナンバーカードと更新の通知書。そしてー。

鳥取市役所 窓口担当者

「マイナンバーカードをお作りになられた時に、暗証番号を決めたと思います。覚えていらっしゃいますか?」

電子証明書には「署名用」と「利用者証明用」の2種類があり、それぞれに違うパスワードがあります。「署名用」は6~16ケタの英数字。「利用者証明用」は4ケタの数字。思い出しておくと、更新がスムーズです。

また、注意点もー。

鳥取市役所 窓口担当者

「きょうお手続きをすると、マイナ保険証の利用やコンビニエンスストアで住民票を取る手続きが、 2日ほどできなくなります。よろしいでしょうか?」

日程や時間に余裕を持って更新手続きするほうがよさそうです。

この日は、雪の影響で手続きする人の姿はほとんどみられませんでしたが、最近は1日70件、多い日は100件の更新があるといいます。

鳥取市 市民生活部 北村貴子さん

「マイナポイント請求があったと思うんですけど、その請求の際にたくさんの方がマイナンバーカードをお作りになったので、その更新が来ています」

2020年9月から第1弾が始まった、最大2万円分のポイントがもらえる「マイナポイント事業」。2025年は、その時にカードを作った人たちの「電子証明書」有効期限が来るタイミングです。

鳥取市 市民生活部 北村貴子さん

「3月から4月中旬にかけて、住民票の移動が多くなってまいります。その時期は、住民票の移動と共にマイナンバーカードの移動手続きもありますので、非常に混むかなと思っております。鳥取市では、郵便局3局で更新ができますので、ぜひそちらをご利用いただけたらと思います」

■なぜ「電子証明書」は5年で切れる?

5年で切れる&窓口更新 理由は

マイナンバーカードの発行やシステム運営を行う法人によると、5年更新の大きな理由は、セキュリティの問題。セキュリティを破ろうとする側の技術も日に日に進歩していくので、5年で見直すのが安全だということです。一方、前デジタル大臣の河野太郎氏は1月、自身のSNSで、2026年以降の次期カードで電子証明書を10年に延ばすことが可能ではないかと言及しています。

また、窓口で対面で更新する理由としては、なりすましの防止を挙げています。「電子証明書」の更新は各市町村役場だけではなく、対象の郵便局でも可能です。

まもなく運転免許証としての運用も始まる、マイナンバーカード。安全性と利便性をどう両立させていくのか今後も模索は続きそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください