子どもに楽しんでもらう工夫を凝らして 大学生が子どもたちに演劇を披露 作品づくりの難しさを学ぶ 鳥取県鳥取市
日本海テレビ / 2025年2月11日 18時36分
祝日の2月11日、鳥取市では大学生が企画した演劇が子どもたちに披露されました。
鳥取市の「わらべ館」で上演されたのは鳥取大学の学生たちが企画した子ども向けの演劇。学生たちが調査実習の一環として企画し、約100人の親子連れを前に演技を披露しました。
演目は「まいとどーりぃおもちゃの国の大冒険」。友達とけんかをした少女がうさぎのぬいぐるみと一緒に、おもちゃの国での冒険を通じ、成長していくおとぎ話です。小さな子どもでも楽しくみられるよう工夫を凝らした演出に目はくぎ付け。
来場した子ども
「面白かったです」
Q.どの辺が?
「恐竜が出てきたところが面白かったです」
「私もぬいぐるみとお話してみたいと思いました」
鳥取大学地域学部3年生 井上柊さん
「自分たちが作品を作って、それをお客さんの前で見せるという一連の流れを自分たちでやるのが初めてだったので、すごく難しかったですけど、作品を作って見せるという運営だったりとか方法がすごく分かったのと、それを学ばせていただいたのが一番大きかったなと思います」
この演劇は2月16日にも米子市児童文化センターで上演予定だということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
“音が見えるカフェ”がオープン 手話をテキスト化する技術も導入 企画・運営する大学生を取材
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 22時15分
-
「互いに折り合う」ことの大切さとは・・・障害のある子もない子も共に楽しむ 人形劇に託す脚本家の思い
HTB北海道ニュース / 2025年1月31日 18時52分
-
岡本圭人がギリシャ悲劇の最高峰に挑む思い「自分がクレオンとして前回とは違う旅路へ導くことができたら」【インタビュー】
エンタメOVO / 2025年1月23日 8時0分
-
「短大で"アイドル"を学ぶ」現地取材した驚く実態 「西短MP学科さくら組」の知られざる真実
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時0分
-
八乙女光、主演舞台決定で「今は早く稽古したい」 内村颯太も出演
マイナビニュース / 2025年1月16日 18時0分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)