1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

6月支給分から年金増額も“すずめの涙”…物価高で節約生活 職探しも…年金に頼れない“現実”『every.気になる!』

日テレNEWS NNN / 2024年6月22日 16時57分

日テレNEWS NNN

6月14日の年金支給日から金額に変化がありました。2.7%の増額です。街で取材すると、増えた分を上回る物価高の今、年金受給者からは厳しい声が聞こえてきました。なかには10年ぶりに職探しをする人や、自宅売却を検討する人も…。年金に頼れない“現実”とは?

■6月支給分から年金2.7%増額

日テレNEWS NNN

2か月に1度の年金支給日だった、6月14日金曜日。今回、その金額に変化があったそうで…

年金約8万円/月(81)

「2か月で4000円ぐらい上がっていました」

 

年金約12万円/月(74)

「1万円上がったんだなと思って」

物価上昇などを受け、6月支給分から年金が増えたのです。2024年度は、2.7%の増額。

■年金増額で支給日だけぜいたくも

日テレNEWS NNN

美容室から出てきた女性は…

年金受給者(80)約9000円増

「きょうは、髪の毛ちょっと明るくしたの」

おしゃれを楽しみ…普段はほとんど買わないという、お寿司を買っていました。

年金受給者(80)約9000円増

「おいしい。年金支給日だから、こういうぜいたくができます」

「(年金が)増える分にはうれしいわ」

■今年度2.7%増額も“すずめの涙”

日テレNEWS NNN

ただ、支給額が増えても昨今の物価上昇率の方が高いのが現状。人によっては…

年金約10万円/月 受給者(83)約5000円増 

「5000円なんて悪いけど1日でなくなっちゃう。焼け石に水だよ」

増額された年金の支給日に「本音」を聞いてみると…

年金約7万円/月 受給者(84)約3000円増

「全然(増額は)すずめの涙だからやっていけない、やっていけない」

■増額分上回る物価高…節約生活

日テレNEWS NNN

年金約15万円/月 受給者(71)約1万円増

「手取りが増えるのはうれしいけど支出の方が多いので大変です。いろんなものを節約してという感じ」

――「厳しい」との声ばかり。

年金約11万円/月 受給者(70)約2000円増

「食費、光熱費すべて上がってきますので、食費をつめて地味な生活だとなんとか生活できる」

年金生活に直結する「物価高」。こんな声も…

■年金増額も変わらぬ医療費の負担

日テレNEWS NNN

気になる!班

「年金あがりました?」

年金約14万円/月 受給者(88)約2万円増

「2万円ちょっと」

気になる!班

「その手に持っているのは――」

年金約14万円/月 受給者(88)約2万円増

「これ薬、薬。1週間に4回行っているからなんだかんだ金はかかる」

医療費の上昇が負担になっている人が多くいました。

■年金増額も生活楽にならず貯金も…

日テレNEWS NNN

都内在住の中井さん、83歳。

中井さん(83)

「はい、思ったより多いね」

支給額は4月に比べ1万3000円ほどアップし、ひと月の年金はおよそ16万円ですが…

年金約16万円/月 受給 中井さん(83)

「年金じゃ生活できない」

気になる!班

「やっぱり足りない?」

中井さん(83)

「足りないわよ~」

日々の生活費や医療費、購入したマンションの管理費などでほとんどなくなってしまうといいます。

気になる!班

「節約している?」

中井さん(83)

「気にはしている。今年の夏、越せるかどうかと思って冷房つけたら(電気代)払えないだろうと思うし」

少しずつ使っていた貯金も底をついてしまったといいます。

中井さん(83)

「こんなはずじゃなかった」

「なんとか稼ぐ方法を考えようと」

■仕事を探す高齢者向けの説明会へ

日テレNEWS NNN

80歳を超えた今。10年ぶりに働くため、中井さんが向かったのはシルバー人材センターの説明会です。

担当者

「じゃあどうしたらお仕事できるの?お仕事につくのというのが一番、気になるところ」

説明会後に話しを聞くと…

気になる!班

「あと何万円あったら生活できそう?」

年金約16万円/月 受給 中井さん(83)

「最低でも3万円ほど」

気になる!班

「3万円ぐらいお仕事で…」

中井さん(83)

「と思うけど、体力的なこと含めて厳しいわね」

「週3日ぐらい働いて、2万円にしかならない」

それでも働きたいと「求人募集を待つ」ということです。

***

仕事を探す高齢者が増えている今。別の説明会の会場に来ていた74歳の男性。実は、3か月前まで仕事をしていましたが、年齢などを理由に職を失ったそう。

気になる班!

「仕事をしたい理由は?」

年金約13万円/月 受給者(74)

「生活ができないから。先が見えない状態だから仕事をしようかなと。5~6万円あればいい」

■年金に頼れない…自宅手放す苦渋の選択も

日テレNEWS NNN

商店街で出会った80代の女性からは、年齢的に働くのは“つらい”との声が。

年金約10万円/月 受給者(83)

「(仕事は)できないよ、したくたって」

「大変だよ~蓄えがなくちゃ(生活)できないよ、いまこの時代は」

貯金もないそうで、いま検討しているのが…

年金約10万円/月 受給者(83)

「不動屋店と相談しているけど、売ることになると思う」

1人で暮らす一軒家を手放すかもしれないといいます。

年金約10万円/月 受給者(83)

「預貯金がある人はうらやましい」

長引く物価高に加え、光熱費なども高止まりしていて、まだまだ厳しさは続きそうです。

(6月19日『news every.』より)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください