1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

全日本関東選考会は東海大がトップ通過 立教大が初の伊勢路の切符を掴む 明治大は16秒届かず次点で泣く

日テレNEWS NNN / 2024年6月24日 17時30分

2組目で積極的なレースを見せるルーキーの檜垣蒼選手(ナンバーカード21番)

11月に伊勢路で開催される全日本大学駅伝。関東学連推薦校選考会が、6月23日に神奈川・相模原ギオンスタジアムで行われ、東海大がトップ通過を決めました。5位には立教大が入り、初の伊勢路への切符を獲得。7位は神奈川大で8位の明治大は約16秒届かず、涙をのみました。

この選考会には20校が参加し、各校8人の選手が4組に分かれて10000メートルを走ります。その合計タイムを競い、上位7校に本大会の出場権が与えられます。

見事トップ通過を果たしたのは東海大。昨年度は、全日本大学駅伝で9位、箱根駅伝で11位となり、いずれもシード権まであと一歩届かず、次点に終わっていました。

今回の選考会はエントリータイムが20校中トップ。その力通り、終始危なげないレース運びを見せました。

2組目で竹割真選手(3年)が2着、ルーキーの檜垣蒼選手が5着と好走し総合トップに立つと、最終組でも兵藤ジュダ選手、花岡寿哉選手(ともに3年)が堅実な走りを見せ、合計3時間55分28秒21で総合1位となり、11大会連続37回目の本大会出場を決めました。

総合2位には東洋大が入りました。1組目でルーキーの松井海斗選手がトップでフィニッシュし好スタートを切ると、2組目の網本佳悟選手(3年)、3組目の石田洸介選手(4年)も続き、3組連続で組トップを奪いました。

最終組では、トップ通過を目指し、小林亮太選手(4年)が積極的な走りを見せれば、主将の梅崎蓮選手(4年)も冷静にレースを進め、共に28分台でフィニッシュしました。

東海大には約9秒届かずトップ通過はなりませんでしたが、インパクトのあるレースを見せて、17大会連続32回目の伊勢路行きの切符をつかみました。

総合3位は、最終組で山口智規選(3年)が日本選手トップ(4着)の活躍を見せた早稲田大学が入りました。

その他、総合4位の日本体育大学、5位の立教大学、6位の帝京大学、7位の神奈川大学までが11月3日に開催される本大会の出場権を手にしました。

関東地区からは、昨年度の本大会の上位8校(駒澤大学、青山学院大学、國學院大學、中央大学、城西大学、創価大学、大東文化大学、東京国際大学)がシード権を有しており、合計15校が秋の伊勢路で健脚を競います。

■新体制の立教大が初の伊勢路の切符を掴む

3組目で力走を見せる林虎大朗選手(ナンバーカード18番)と國安広人選手(ナンバーカード38番)

今回、最大のサプライズを起こしたのは立教大学です。

昨年度の箱根駅伝予選会を前に前監督が解任となり、学生主体のチーム運営が続いていましたが、駒澤大学のコーチだった高林祐介氏が今年4月に新監督に就任。新体制がスタートし、約2カ月でこの選考会を迎えました。

「(選考会は)タフな条件になるので、しっかり走りきれるように、この2カ月間はスタミナ、地力を付けるように、やれることを準備してきました」

高林監督は、指導者としてはもちろん、選手時代にも、この選考会に出場したことはありません。過去の大会を見返した上で戦略を練り、選手の配置や設定タイムを決めたといいます。

2組目には、鈴木愛音選手と山下翔吾選手の1年生コンビを起用。それぞれ15着、19着と踏ん張り、通過圏内をキープすると、3組目では、駅伝でも主軸を担う林虎大朗選手(4年)と國安広人選手(3年)が2着、3着と快走し、一時は3番手まで浮上しました。最終組では順位を落としたものの、最後まで粘り切って総合5位に入り、初の本大会出場を決めました。

「(エントリーメンバーの)13人はしっかりまとまって練習ができていたので、誰を使っても同じぐらいでは走れる準備ができていました。自信を持って臨むことができました」と高林監督。その言葉通り、手堅いレース運びを見せました。

昨年はこの選考会で次点の8位で涙をのみましたが、大学創立150周年の記念の年に快挙を成し遂げました。

「チームとしてどれだけ一つになれるか、夏合宿が鍵になってくる。課題はやっぱりまだありますので」

駅伝シーズン向けて、一夏を越えてどのようなチームに仕上がってくるのか、高林監督の手腕にも注目です。

▽大会結果(※記録は総合タイム)

1位 東海大 3時間55分28秒21

2位 東洋大 3時間55分37秒45

3位 早稲田大 3時間55分50秒18

4位 日本体育大 3時間55分55秒62

5位 立教大 3時間56分19秒26

6位 帝京大 3時間56分45秒83

7位 神奈川大 3時間57分33秒67

8位 明治大 3時間57分49秒31

9位 日本大 3時間58分33秒67

10位 山梨学院大 3時間59分04秒04

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください