1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「LGBTQ当事者も働きやすく」…6月は「プライド月間」 企業の取り組みを取材

日テレNEWS NNN / 2024年6月28日 0時21分

日テレNEWS NNN

6月は、性的マイノリティーの権利などを考える「プライド月間」です。当事者も働きやすい環境を提供する日本企業の取り組みを取材しました。

■都内でLGBTQ当事者も働きやすい職場を目指す勉強会実施

日テレNEWS NNN

ノンバイナリー当事者

「スーツを着て、ヒールを履いて、化粧して、身だしなみをいわゆる“女性らしく”整えて仕事をする。内面と外面が一致しない感覚を持ちながら仕事していた。一番大変でした」

トランスジェンダー当事者

「トランスジェンダーの問題って貧困の問題。働けない、雇ってもらえないっていうのがまずあって、『トランスジェンダーの方でも雇ってほしい』ということを一言、添えていただきたい」

都内の会場で実施されたイベント。LGBTQ当事者も働きやすい職場づくりを目指す企業75社、120名が集まった勉強会です。

世界的に性的マイノリティーの権利について考える「プライド月間」の6月にあわせて実施されました。

イベントの参加者達は…

参加者

「無意識の偏見をどんどん取り除いていくこと。会話がしやすくなる組織作りにもっと力を入れていくべきだなと」

参加者

「施設面の整備とかなかなか追いついていなくて、トイレの問題とかすごく難しい課題に感じています」

■樋口CEO「多様性に対して鈍感な会社は…」

日テレNEWS NNN

こうした企業の動きをけん引しているのが、パナソニックコネクト株式会社CEOの樋口泰行さんです。

なぜ、いま企業が変わることが必要なのでしょうか?

パナソニックコネクト株式会社 樋口泰行CEO

「少数派だけに不利益をこうむることが多い。よりアテンションを払わないといけない。もうひとつは多様性がもたらす企業の競争力。多様性に対して鈍感な会社は、世の中の変化とか動きに対して鈍感。経営者として社員の人権を守るのは責務。それが健全な会社を運営するベース」

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください