1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

着物がつなぐ家族の思い出 15坪から始まり上野で77年…惜しまれつつ閉店

日テレNEWS NNN / 2024年9月5日 21時53分

日テレNEWS NNN

東京・上野で70年以上営業を続けてきた着物店が、惜しまれつつ閉店します。移転のために閉じる店内には、着物がつなぐ家族の思い出があふれていました。

   ◇

お客さん1人1人と向き合う普段どおりの光景。それを貫いてきたからこそ…

常連客(60代)

「今にこの高い着物を買えるようになるぞって。今はたくさん買えるようになりました」

──今までどれくらい?

常連客(60代)

「わからないですけど、たぶんマンション買えるくらい」

これほど長くお客さんに愛され続けてきたのかもしれません。

東京上野の呉服店「鈴乃屋上野本店」。この日、店に来ていたのは、30年以上、店に通い続けてきた常連客です。

30年以上通う常連客(60代)

「30年くらい前に買った着物を今年の春、着ました。ここで買った初めての着物。だから昔のこと思い出しました。母と買いに来たなーと、一緒に来たとき」

日テレNEWS NNN

30年前に自分の給料で初めて買った、思い出が詰まったピンクの着物。その母は、今は入院していますが…

「着物着ると母が喜んでくれる。こんな年になって着物を着て、喜んでくれるの母くらいしかいない。また(母が病院から)帰ってきたら着物みせてあげようと」

日テレNEWS NNN

1947年に誕生した「鈴乃屋」。従業員はたったの1人。15坪の2階建ての小さな店は戦後の混乱期を生き抜き、1964年に大規模改築。売場面積も4倍に。1990年には、現在の地上8階建てのビルが建つほどになりました。この成長を支え続けてきたのが…

日テレNEWS NNN

「鈴乃屋」創業者 小泉清子さん(2006年)

「着物に明けて着物に暮れて。60年間、無我夢中で着物と一緒に歩んでまいりました」

2019年、100歳で亡くなった創業者、小泉清子さん。女性の経営者が珍しかった戦後、独自に販売ルートを開拓し、上皇后さまがお召しになる着物のデザインを担当。今日まで皇室とのかかわりを持ち、さらには着物学校を設立するなど、日本の和装文化を支え続けてきました。

日テレNEWS NNN

そんな小泉さんが大事にしてきたのが…

鈴乃屋に39年勤務 青木功さん(62)

「お客さま第一というのが教えだったので、今もそれは心がけています。その方の生活とか節目に携われるのがうれしいことなので」

“お客さまファースト”。しかし、小泉さんが亡くなった翌年、新型コロナの緊急事態宣言が発表。式典の中止などによる業績悪化などを理由に、上野本店の77年の長い歴史に幕を下ろすこととなったのです。(9月16日閉店)

“人生の晴れの舞台”を、支え続けてきたこのお店。

日テレNEWS NNN

茶道教室を経営(60代)

「私はこちらのビルができるぐらいから、かれこれ30年から40年ぐらいかな、信頼をして通ってきています。その着物を若い人たちに譲り、その子たちが着物のよさをわかり、着物を伝えていったらすてきだな」

この店で教わった着物の魅力を若い世代に。

別のお客さんは…

お客さん(60代)

「母の着物がいっぱいあって、母がもう亡くなってしまって。それが3年前。(母への)あこがれがあって。これを着ようとしているんです」

日テレNEWS NNN

鈴乃屋を信頼して母が残してくれた着物の直しを相談。そこには、こんな理由が。

お客さん(60代)

「今度、私の息子が結婚するので、母の黒い留め袖を着たいと思って。母=着物というイメージが私の中にはあって」

子を思う母の気持ちを受け継ぎ、息子の結婚式に…

着物で家族の絆をつないできました。

3世代で利用(50代)

「母によくしてくださる担当の方がいらっしゃったと思う。母は他界して。娘の成人式はこちらでレンタルでお願いした。3世代ってことですね。かわいかったです、親バカですね」

   ◇

上野本店は閉店となりますが、同じ上野に新たな店をオープン。(今年11月オープン予定)

新しい場所でも変わらず、家族の歴史を見守り続けます。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください