1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日本で学びを続けるウクライナ人学生「祖国の復興に生かしたい」

日テレNEWS NNN / 2024年10月7日 13時55分

日テレNEWS NNN

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって2年7か月が経過した。戦火を逃れ日本にやってきたあるウクライナ人学生は今年、日本で大学院に進学し、新たな道を歩み始めている。戦争が始まるまで日本への留学を考えたことすら無かったという彼女に、日本での生活や故郷・ウクライナへの思いについて聞いた。

■筑波大学で学ぶウクライナ人学生たち

日本での就職活動について説明を受けるウクライナ人学生たち(2024年4月 茨城・つくば市)

茨城県つくば市にキャンパスを構える筑波大学は、ロシアの軍事侵攻によりウクライナで学ぶことが難しくなった学生らを2022年から受け入れている。授業料・学生宿舎の費用免除などのサポートを提供し、これまでに受け入れた人数は国内の大学で最大規模の42人。学生達は滞在が長期化する中で、日本での就職や進学など、それぞれが将来のための選択を迫られている。

首都キーウで家族と暮らしていたステファニーア・パルベッツさん(25)は2022年10月に来日した。当初、半年ほどで終わると思っていた日本での生活は早くも2年に。本国で修士の学位を取得していたステファニーアさんは、筑波大学の支援プログラムを終えて、日本で大学院に進むことを決断し、今年4月から筑波大学大学院で国際公共政策を研究している。日本語はいまも勉強中のため、ゼミや研究指導を英語で受けられるプログラムを選んだ。新たな生活を始めてまもない6月、ステファニーアさんに日本に来た経緯や、ひとりのウクライナ避難民としての思いを聞いた。

■日本で学ぶ機会「来年はないかも」

ゼミに出席するステファニーア・パルベッツさん(2024年6月 茨城・つくば市)

Q:2022年2月24日、侵攻開始直後の状況は?

--24日の真夜中(未明)に母が私を起こし「私の部屋で寝なさい」と言いました。部屋を移動したところで、爆撃の音が聞こえたのです。荷物をまとめた緊急用バッグを用意していましたが、最悪の事態が現実になるとは信じたくないものです。近くで戦闘が起こりそうだと聞き、シェルターとなっていたショッピングセンターの地下駐車場へ避難しました。その後、夜はそのシェルターで過ごし、朝になるとアパートへ戻ってシャワーを浴びたり食事をする生活を2週間続けました。攻撃の多くは夜に起きると分かったからです。人生の大部分において、人には何をするかしないかの選択肢があり、その結果を受け入れることができます。しかし、この(戦争という)状況では、何をしようと正しい選択だという保証はありません。何もすることができないことは私にとって初めてのことで、非常にショックでした。

Q:日本に来ることになった経緯は?

--(ウクライナ西部・テルノピリで避難中に)筑波大学でウクライナ人学生が学びを続ける機会があることを知りました。私が9歳か10歳の頃、父が仕事で日本に行ったことがあり、とても気に入ったそうです。だから東京を1度か2度訪れるのが私の夢でした。でもとても遠いので、「また来年、また来年」と先延ばしにしていたのです。でも、筑波大学で学ぶチャンスについて知ったとき、「もう『来年』はないかもしれない。応募すべきというなにかの知らせかも」と思ったのです。きっかけは偶然でしたが、それで今はここにいます。

Q:なぜ「来年はないかも」と考えた?

--戦争が始まったあと、最初にシャワーを浴びることができたのは3日目か4日目でした。髪を洗い、歯を磨くこの瞬間が、人生で最も幸せな時だと本当に思ったのです。真実の幸せというのは小さな出来事にあり、高価なものはいらないと気付きました。戦争が始まって最初の数週間、本当に恐ろしかったです。戦争そのものではなく、戦争が死をもたらすことが怖かったのです。戦争という状況では、両親に愛していると伝えるべきはきょうなのだと気付きました。明日にはもうできなくなるかもしれませんから。一日一日が最後かもしれないと理解することは、人生により多くの意味をもたらすと思います。日本に来る機会を得られたことに罪悪感もあります。多くのウクライナの若者はそれができませんから。国を守るために戦って死んだ、私と同い年や年下の若者がたくさんいるのです。このような時に日本に来るのは自己中心的なことかもしれません。ですが、私がいま国を離れるのは、それができない全ての人々の代わりだとも考えます。日本で勉学に励み、学問のプロとなり、ウクライナに戻ってより多くを貢献したい。命を犠牲にした人たちのためにも、私は人の倍働き、倍努力すべきなのです。

■日本のウクライナ支援に驚き

交流サークルに参加するステファニーアさん(2024年6月 茨城・つくば市)

Q:日本に来ることへ不安は?

--(筑波大学へ)申し込んだ時、受け入れてもらえると思っていませんでした。私のこれまでの勉強も日本やアジアへの関連は全くありません。だから受け入れが決まったとメールをもらった時、「え?本当に日本に行くの?」と思いました。その時、初めて(日本行きについて)深く考えたのです。ただ日本に来る前、言語は問題にならないと思っていました。私は無邪気にも、日本の若者の多くは英語を理解すると想定していたからです。こんなに苦労するとは知りませんでした。日本に初めて着いた日、学生寮で母に電話し「帰るべきかも」と言ったほどです。今でも私の日本語は快適に暮らせるだけのレベルに達していませんが、日本の人々はとても親切だと思います。日本語が話せないからといった理由で助けてくれない日本人と会ったことはありません。言語は障壁ではあるかもしれませんが、克服できないものではないですね。

ロシア軍の空爆を受けた街(2024年9月 ウクライナ・ザポリージャ)

--日本に来て2日目か3日目に入管施設へ行ったとき、(テレビの)ニュースでゼレンスキー大統領を見て「ええ?」と、とても不思議に思いました。日本はウクライナからとても遠い国ですが、日本の人々が私たちの国へ示す関心の高さにいまも感動します。日本がたくさんのウクライナ人を助けていることにびっくりしたのです。ヨーロッパの国であれば理解できますが、(遠く離れた)日本がいかに支援をしてくれたかに衝撃を受けましたし、1人のウクライナ人としてとてもうれしく思います。ただ、世界の状況は不安定で、他の国でも紛争が起きています。ある意味で、ウクライナはとても関心の高いトピックではなくなっていると感じています。人々が戦争のニュースについてうんざりすることは自然なことです。しかし、いつの日か、この戦争が続いているにも関わらず、誰も気にしなくなる状況を恐れています。

■自らとウクライナの将来のために

家族とビデオ通話をするステファニーアさん(2024年6月 茨城・つくば市)

--博士号をとることはずっと考えていましたが、ウクライナでとるつもりでした。日本でとるなどとは考えたこともなかったです。私たちは元々、筑波大学で学ぶのは6か月だけと言われていました。しかしウクライナの状況が悪化し続け、プログラムが延長されたのです。みな、状況が落ち着くことを望んでいますが(戦争の終わりへの)少しの前進と後退を繰り返しています。家族も心配ですし、とても悲しいです。日本で学業を続けられるとは思っていなかったので、筑波大学には支援プログラムを延長し、(大学院に進学する)受験機会をあたえていただいたことを大変感謝しています。

--(日本で学ぶことが)私や私の家族、さらにはウクライナの未来にとっても私ができる最善のことだと思います。戦争が終われば、多くの専門家がウクライナに戻り、国の復興を助けるでしょう。私は国際公共政策を学んでいますが、ウクライナの未来にとって、どのような政策が効果的で、どれを実施すべきかなど、政策という分野はとても重要です。特に戦後の復興など、私たちが日本から学べることはたくさんあります。だからこれは素晴らしい機会ですし、うまく終えられることを期待しています。博士号をとり、ウクライナの状況が落ち着いたら、帰国して日本で学んだことを生かしたいです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください