IMP.佐藤 新が取材 大地震発生時の避難 体験を通して学ぶ【IMPress.】
日テレNEWS NNN / 2024年12月27日 22時0分
7人組グループ『IMP.』のメンバーが記者として“明るい日本のミライ”を取材する「IMPress.(アイエムプレス)」。第7回は佐藤 新さんの『防災のミライ』。佐藤さんは地震発生から避難までを体験できる防災体験学習施設で身を守るために何が必要か取材してきました。
■IMP.佐藤 新 防災体験学習施設を取材
佐藤さんが訪ねたのは、東京・有明にある防災体験学習施設『東京臨海広域防災公園 そなエリア東京』。ここは南関東で大規模な災害が発生したときに政府の災害対策本部などが置かれる防災拠点の施設です。
こちらの施設には『首都直下地震』が起きたとき、実際に起こりうるシチュエーションでどのように行動すべきか、タブレット端末を用いてクイズ形式で学ぶことができる体験ツアーがあります。
管理センター長の長谷部隆介さんと地震発生、そしてその場所からの脱出を体験していきます。まずは、エレベーターの中へ入ると、タブレット画面に問題が表示されました。
東京臨海広域防災公園 管理センター長 長谷部隆介さん
「では、テスト問題です。エレベーターの中で地震にあったらどうしますか?」
(1)すべての階のボタンを押す
(2)あわてずじっとしている
佐藤 新さん
「非常ボタンを押す。ここには(答えは)ありません」
クイズに解答したところで…
佐藤 新さん
「ええ!」
アナウンス
「ただいま大きな地震がありました」
エレベーター内で地震が発生。実際に閉じ込められると正常な判断ができなくなってしまいそうですが、正解は?
長谷部隆介さん
「まずは全ての階のボタンを押しましょう。どこに止まるかわからないので、まず一番近いところで降りられるように」
佐藤 新さん
「なるほど! まずは全てのボタンを押す」
■地震対策している部屋としていない部屋 被害の違い
そしてエレベーターを出た先に待っていたのは?
佐藤 新さん
「うわ! すごい!」
目の前には、震度7の揺れに見舞われた町並みが広がっています。ここでは“街中で気をつけること”や “普段から意識すべきこと”などが学べます。例えば、地震対策をしている部屋としていない部屋が並び、一目で部屋の中の被害の違いがわかるようになっています。
佐藤 新さん
「全然違う。何も対策してない部屋、もう逃げられないですよね」
家具の転倒や物の散乱が少ない部屋には、転倒防止用のポールやワイヤを使って対策がされています。
長谷部 隆介さん
「今いろいろなアイテムが出てますのでこういったものを活用して、家具が動かないように、倒れないようにするのが重要だと思います」
常日頃から地震に対する意識を持っているか、持っていないかでは、いざというときに違いがでてきます。
■避難生活とその備えについて学ぶ
続いては避難生活について学ぶことができるエリア。実物大の展示で避難所の様子を再現しています。
佐藤 新さん
「あ~避難所だ。実際、能登にいった時もこんな感じでしたね」
実は、佐藤さんたちIMP.のメンバーも震災直後、 能登半島にボランティアとして現地を訪れていました。
佐藤 新さん
「避難所としての環境が整っていない部分がものすごく多くて、がれきとかガラスとかたくさん落ちていて、冷たい空気とかどんどん入ってきちゃうんですよ」
こちらの展示には、避難所でどのように過ごしたらいいか、そのヒントなどが記されていました。そんな避難所のエリアに今年8月、新たな展示が加わりました。
佐藤 新さん
「だいぶ景色が変わりましたよ。本当に家ですね。避難所にこういうところがあるんですか? 」
長谷部 隆介さん
「在宅避難。建物の耐震化が進んでるところが増えてまして。また、それぞれの個性に合わせた備えの製品がたくさん出ています」
『在宅避難』に関する展示です。東京都によれば、大災害が起きたとき、避難所に受け入れられる人数は都の人口約1400万人に対し、約320万人だといいます。こちらでは『在宅避難』とその備えについてわかりやすく展示しています。
『在宅避難』に必要なポイントは3つです。
まず1つ目は、建物の耐震性が高いこと。各自治体に登録された建物の耐震診断ができる専門業者やアドバイザーにお願いができます。
2つ目は、浸水のリスクが低いこと。おもに津波による被害ですが、こちらは、各自治体のハザードマップなどで確認できます。
3つ目は、十分な防災備蓄の用意です。電気や水道などのライフラインが止まっても大丈夫なように水、食料、カセットコンロ、簡易トイレなどを用意しておきましょう。
一方で、避難所の環境も変わろうとしています。今月、政府は自治体に対して、環境をより良くするため避難所の指針を改定したんです。これまで定めていなかった「トイレの数」や「居住スペースの広さ」など少しでも快適に過ごせるために、基準を定めました。
ミライへ向けた避難所への取り組みは広がってきています。
(12月27日『Oha!4 NEWS LIVE』より)
この記事に関連するニュース
-
IMP.鈴木大河が取材 譲渡型の保護猫カフェ【IMPress.】
日テレNEWS NNN / 2024年12月24日 22時0分
-
憧れのタワマン暮らしだったはずが、一転「避難生活」を送るハメに?…人気の高い「中高層階」に潜む“深刻なリスク”とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月24日 11時45分
-
防災・災害に関する全国都道府県別 意識調査2024 自宅近隣の防災訓練において「ほぼ毎回参加する」と回答したのは、わずか4.4%
PR TIMES / 2024年12月19日 17時45分
-
都市防災を専門とする工学院大学 村上研究室(建築学部)が新宿キャンパスで体験型防災訓練を実施
Digital PR Platform / 2024年12月17日 14時5分
-
都市防災を専門とする工学院大学 村上研究室(建築学部)が新宿キャンパスで体験型防災訓練を実施
@Press / 2024年12月17日 11時0分
ランキング
-
1紅白曲目変更のドタバタ生んだ星野源のうかつと想像力不足…園子温映画『地獄でなぜ悪い』→『ばらばら』に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月27日 11時32分
-
2『ドリフに挑戦』渡辺直美参戦も大ブーイング「本当に面白くない」お笑いファンが総スカンのワケ
週刊女性PRIME / 2024年12月25日 8時0分
-
3【前半総括】「おむすび」を“雑な朝ドラ”と評価するのはまだ早い? 震災を描くために“ギャル”が欠かせなかった理由《あの朝ドラ金字塔との共通点も》
CREA WEB / 2024年12月27日 6時0分
-
4《深刻な女性トラブル》中居正広、スポンサーが厳しい目線…「引退の可能性」飛び交う情報、仮に引退しても金銭的には安泰
NEWSポストセブン / 2024年12月28日 7時15分
-
5《女性に解決金9000万円》中居正広を支えていた薬指に指輪の“10年愛”パートナー…トラブル前後で打ち明けた「お酒を飲まないと女の子と話せない」状態
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください