八潮市道路陥没、発生6日目 穴の中に“下水”が湧く…救助は難航
日テレNEWS NNN / 2025年2月2日 21時44分
埼玉県八潮市で道路が陥没し、男性運転手が乗ったトラックが取り残されている事故は、2日で発生から6日目となりましたが、穴の中に下水とみられる水が湧き出ていて、救助は難航しています。
この事故は先月28日、八潮市の道路が陥没し、74歳の男性運転手が乗ったトラックが転落して、取り残されているものです。
重機を穴に入れるためのスロープは完成したものの、穴の中の水位が高く、隊員らの安全を確保できないとして、1日夕方から救助活動が中断されています。
消防によると、スロープのすぐ下に下水とみられる水が湧き出ているため、重機を投入する迂回ルートをつくるということで、現在は、がれきの撤去作業が行われています。
また埼玉県は、週明けから事業所などの営業が始まると、下水の水量が増えて、穴の土砂が崩れやすくなる恐れがあるとして、風呂や洗濯の回数を減らしたり、雨の時間帯を避けたりするよう、引き続き呼びかけています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
大野県知事「救出や復旧までさらなる時間を要する可能性」 埼玉・八潮市の道路陥没から6日目 スロープ完成も救助難航 冷たい雨の中作業続く(随時更新:2025年2月2日(日) 17:48更新)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月2日 17時48分
-
八潮市道路陥没 穴の中に一定量の水…安全確保できず救助活動の中断続く
日テレNEWS NNN / 2025年2月2日 11時39分
-
八潮市道路陥没 流れ込む水やがれきで救助活動が難航 きょう夕方にもスロープが完成か
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 1時41分
-
道路陥没 発生から79時間 がれきに水…救助活動難航 埼玉・八潮市
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 17時29分
-
埼玉・八潮市の道路陥没でさらに陥没 2つの穴が大きな1つの穴に 転落した男性運転手の救助難航 安否いまも不明(最新情報まとめ:2月2日(日) 午前11:41更新)
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 11時5分
ランキング
-
1「H3」5号機打ち上げ成功、衛星「みちびき」分離…日本版GPS7基体制に向け大きく前進
読売新聞 / 2025年2月2日 19時24分
-
2天皇ご一家 車いすバスケ大会ご観戦、選手らと和やかにご懇談
産経ニュース / 2025年2月2日 18時38分
-
3立民、証人喚問に慎重=旧安倍派会計責任者
時事通信 / 2025年2月2日 14時47分
-
4八潮道路陥没、穴の中に水たまり救出作業は再開されず…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
読売新聞 / 2025年2月2日 22時25分
-
5八潮市民「家が巻き込まれないか不安」…道路陥没で避難生活も長引く
読売新聞 / 2025年2月2日 13時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください