八潮市道路陥没から1週間 “水使用控えて”下水が逆流…救助難航受け
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 16時36分
埼玉県八潮市で道路が陥没した事故の発生から、きょう4日で1週間です。県は救助を阻んでいる穴の中の水の量を減らすため、可能な限り水の使用を控えるよう呼びかけています。
先月28日、八潮市の道路が陥没してトラックが転落し、74歳の男性運転手が取り残されている事故では、下水が穴の中で湧き出しているとみられ、捜索活動は難航しています。
県は、この水を避けるため、4日午後にも2本目のスロープの完成を目指していますが、崩落の危険性があることから、慎重に作業を進めているということです。
また、下水の量を減らすため、午後2時~午後5時までの間、周辺の12の市や町に、可能な限り水の使用を控えるよう強く呼びかけています。
さらに、4日午前からは、下水管の中を把握するため、水中ドローンを入れて調査できないか試みていて、一刻も早い男性の救助につなげたい考えです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
救助活動の妨げは“下水” 約120万人に可能な限り水の使用を控えるよう呼びかけ 企業に補償も検討 埼玉・八潮市の道路陥没事故の影響は
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 17時22分
-
埼玉道路陥没1週間 きょう午後2時~5時「可能な限り水の使用控えて」
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 12時11分
-
道路陥没から1週間“下水”避け新たなスロープで救助へ 埼玉・八潮市
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 1時50分
-
埼玉・八潮市の陥没事故 穴の中でわき出る下水が救助の壁に あす午後2時~午後5時可能な範囲での水使用控えるよう大野知事呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 21時54分
-
埼玉・八潮市の道路陥没事故 がれき撤去進めるため2本目のスロープ作りに着手 救助を阻むあふれ出る下水の原因調査にはドローン投入方針
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 21時46分
ランキング
-
1さっぽろ雪まつり開幕、北口榛花選手の像などお目見え…市長「思い出作ってほしい」
読売新聞 / 2025年2月4日 14時2分
-
2国内観測史上最大“ドカ雪” 除雪車も埋まる 臨時休業相次ぐ…生活インフラにも影響 帯広市
STVニュース北海道 / 2025年2月4日 16時9分
-
3ドン・ファン裁判以上の厳重警戒、駐車場まで「封鎖」 岸田氏襲撃の初公判で手荷物検査
産経ニュース / 2025年2月4日 12時19分
-
4「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
-
5「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください