道路陥没から1週間“下水”避け新たなスロープで救助へ 埼玉・八潮市
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 1時50分
埼玉県八潮市で道路が陥没してトラックが転落し、運転手が取り残されている事故の発生から4日で1週間です。県は穴から湧き出る水を避け、作業できるよう、2つ目のスロープを作り始めました。
この事故は先月28日、八潮市の道路が陥没してトラックが転落し、74歳の男性運転手が取り残されているものです。
重機を穴に入れるための1つ目のスロープは完成したものの、下水が逆流して湧き出しているとみられるため、捜索活動は難航しています。
これを受け、埼玉県は、下水を避け、より近くで作業できるよう、3日から2つ目のスロープを作り始め、救助活動を加速させたい考えです。
埼玉県・大野元裕知事
「救出活動を推進するために、4日午後2時から午後5時まで、可能な限り水の使用を控えていただきたい」
また県は、下水が湧き出る量を減らすため、4日午後2時から午後5時の間、周辺の12の市や町に対し、可能な限り水の使用を控えるよう、これまでより強く要請することを決めました。
県は、どの程度水位が下がるかを調べるとともに、水中ドローンなどで穴の中の確認をしたいとしていますが、要請は、5日以降も行われる可能性があるということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
湧き出る水が作業妨げ=道路陥没、運転手の救助難航―4日で発生1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月3日 21時15分
-
八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
八潮市道路陥没 新たに別のスロープを作成開始
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 16時52分
-
道路陥没発生から7日目 下水が逆流…救助活動難航
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 16時3分
-
八潮市道路陥没、発生6日目 穴の中に“下水”が湧く…救助は難航
日テレNEWS NNN / 2025年2月2日 21時44分
ランキング
-
1ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
2岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
3【気象解説】“居座り最強寒波”大雪のおそれ 気象庁「不要不急の外出控えて」
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 19時12分
-
4下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
-
5「乾燥機に巻き込まれている」寝具のクリーニング工場で作業員の男性が死亡する労災事故 ベルトコンベアーから転落か
RKB毎日放送 / 2025年1月9日 22時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください