警部が運転…猛スピードで走る公用車が追突事故 被害者は事故後の対応に怒り 静岡・袋井市
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 6時33分
静岡県で猛スピードを出していた警察の公用車が追突事故を起こしました。車を運転していたのは男性警部で、追突された男性は、この警部の事故後の対応に怒りをあらわにしました。
◇
先月30日、事故の瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像に映っていたのは、猛スピードで走ってきた車が勢いよく追突する様子です。追突された車は180度回転してしまいました。
事故が起きる直前には、時速30キロほどで走る被害者の車の後ろに、車間距離をあけて走ってくるグレーの乗用車が。
減速したのでしょうか? 車の姿は一度見えなくなりますが…突然、速度を上げたかと思うと、そのままの勢いで追突。さらに映像を確認すると、車がブレーキを踏んで減速する様子はなく、2度追突していました。
先月30日、静岡県の片側1車線の道路で起きたこの事故。実は、この追突した車は警察官の公用車で、運転していたのは袋井警察署の男性警部でした。
◇
追突された車の運転手が当時の衝撃を語りました。
追突された男性(20代)
「ものすごいスピードで走ってきてブレーキもなしで突っ込まれ、2回も突っ込まれ、外壁にぶつかりとまった。死を覚悟するというか、死んだかもしれないという衝撃はあった」
男性は軽いケガをし、車は廃車に。事故の後、急いで車から降りたといいますが、事故を起こした男性警部はしばらく車を降りず。
追突された男性(20代)
「ずっと電話をしていた。僕に声をかけたのは15分くらいたってから」
声をかけられたのは、事故から約15分がたってからだったといいます。その後、相手が警察の幹部と判明し、この事故後の対応に怒りを感じたといいます。
追突された男性(20代)
「警察の方なので事故にも慣れているし、人命を第一優先してくれなかったのは怒りを覚える」
◇
この事故について専門家は…
元千葉県警交通事故捜査官 熊谷宗徳氏
「ずいぶんその(事故)前に、大幅に減速して車間距離があいている」
──通常の踏み間違い事故だと、手前で大幅に減速することはあまりない?
元千葉県警交通事故捜査官 熊谷宗徳氏
「その通りで(通常は)減速しようとしてブレーキとアクセルを踏み間違えるので、(減速して)そこから踏み間違えるのは現実的に考えにくい」
袋井警察署は事故の原因を調べるとしたうえで、「職員に対する指導を徹底します」とコメントしています。
(2月4日放送『news zero』より)
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
【独自・ドラレコ映像】警察公用車が追突し乗用車の男性けが…現場で何が?交通事故鑑定人はどう見る(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月3日 16時58分
-
凍結した路面で“あおり運転”してきたSUVに天罰。パトカーと救急車、レッカー車が来る事態に…
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時53分
-
ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!? 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なのでしょうか?
くるまのニュース / 2025年1月31日 20時10分
-
警察公用車が乗用車に衝突し20代男性が軽傷 …県警は「職員に対する指導を徹底します」とコメント(静岡・袋井市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月30日 17時27分
-
「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
ランキング
-
1弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
2埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時53分
-
3最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
4理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時46分
-
5下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 / 2025年2月4日 20時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください