“子どものためなら治療断念”高額療養費制度の見直しに悲鳴 子どもを持つ「がん患者」対象アンケート
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 21時40分
患者の医療費負担を軽くする「高額療養費制度」の見直しをめぐり、がんなどの重い病気を抱える患者からは反発の声があがっています。患者が自己負担する上限額を引き上げる方針の改革案に対し、子どもを持つがん患者からは、「治療を中断する」「子どもの進路変更を検討しないといけない」といった声が多数あがっているということで、患者らは制度見直しの白紙撤回を求めています。
毎月の医療費の自己負担額に上限を設けて、医療費の負担を軽くする「高額療養費制度」をめぐっては、現役世代の負担を減らすため、厚生労働省が、2025年8月から患者の自己負担額の上限を引き上げるかたちでの見直しを決めています。
この見直しをうけて、上限引き上げに反対する全国保険医団体連合会(=保団連)などは、子どもを持つがん患者を対象としたアンケートの中間結果を公表しました。
依頼した約2700件のうち、2月5日までに284件の回答が集まり、上限額の引き上げによる影響についての質問には、「治療を中断する」と答えた人が46%、「治療の回数を減らす」人が61%にのぼったということです。(複数回答可)
また、アンケートに回答した患者からは、「まだ生きなければと、治療を頑張ってきましたが、引き上げられれば私は治療を断念すると思います。子どもたちのこれからのお金を私が食い潰す訳にはいきません(30代男性、肺がん、子ども2人)」、「子どもたちが私の治療のせいで進路を変更するなどあり得ない。なら死にます。(50代女性、乳がん、子ども2人)」などの意見があったということです。
保団連は、「負担すべきところから負担をいただかずに、重篤な疾患に悩んでいる人からとるのは本当に許せない行為だと思う。制度見直しについては白紙撤回を引き続き求めていきたい」としています。
この記事に関連するニュース
-
高額療養費“自己負担増”子育て中のがん患者が声震わせ“白紙撤回”訴え
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 19時27分
-
子ども持つがん患者、医療費増えれば「治療中断」46%…保険医団体連合会などが調査
読売新聞 / 2025年2月6日 19時25分
-
[社説]高額療養費引き上げ 負担増 患者の声を聞け
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月5日 4時0分
-
がん患者、治療継続に不安訴え 高額療養費引き上げは「残酷」
共同通信 / 2025年2月2日 18時13分
-
“命綱”が…高額療養費の負担増、月に8万円→13万円も がん患者「生きたいと思っちゃいけないのか」【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 12時34分
ランキング
-
1石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
2【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
-
5八潮道路陥没「復旧に2、3年」…工法検討委員長がより強力な下水の利用自粛求める
読売新聞 / 2025年2月6日 20時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください