「出自を知る権利」も…“不妊治療ルール”定める法案提出
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 20時35分
第三者の精子や卵子の提供で生まれた子どもの「出自を知る権利」については、これまで法律で定められていません。こうした権利を含めた、不妊治療のルールを定める法案が国会に提出されました。
第三者による精子提供や卵子提供で生まれた子の「出自を知る権利」の保障を含めた不妊治療について定める法案を5日に自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党の4会派が参議院に提出しました。
法案では、生まれた子が成人に達し提供者の情報を求めた場合、身長、血液型、年齢など、個人を特定しない範囲で提供者の情報などを保管する機関が開示できるとしています。
さらに精子提供や卵子提供は、許可を受けたあっせん機関が行い、認定医療機関が体外受精や人工授精を行うこととされていて、代理出産は認められていません。なお、提供やあっせんによる利益の授受を禁止し、違反した場合の罰則も明記されています。
一方、事実婚や同性カップルが提供を受けた場合、現行法上では親子関係が認められず、提供者を「親」とすることも可能になってしまうため、この法案では法律婚の夫婦のみが対象となっています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
生殖補助医療法案、参院に提出=提供者の身長や血液型開示―自民など4会派
時事通信 / 2025年2月5日 21時17分
-
第三者提供の生殖法案提出 自公維国の4党共同で
共同通信 / 2025年2月5日 19時25分
-
生殖補助医療法案、今国会提出へ 出自を知る権利の保障目的
共同通信 / 2025年2月4日 17時53分
-
「事実婚」でも扶養に入れるって本当? そもそも事実婚ってどのような制度なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月1日 23時0分
-
夫やパートナーはいないけど、子供は産みたい...婚活を諦めた女性(40代)がアメリカに渡って選んだ「選択的シングルマザー」とは?
文春オンライン / 2025年1月31日 6時10分
ランキング
-
1石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
2【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
5スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)