ロサンゼルス大規模山火事から1か月 がれきの中に“危険物”…復興への道筋は
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 14時29分
米・カリフォルニア州ロサンゼルスの大規模な山火事の発生から1か月がたちました。ただ、現地では大がかりながれきの撤去も始められず、復興への道筋は見通せないままです。
ロサンゼルスで先月7日に発生した山火事では29人が死亡したほか、1万6000棟以上の建物が焼失しました。
スマホや電気自動車のバッテリーなどは爆発や出火の恐れがあるため、重機を使ったがれきの撤去の前に除去する必要があります。1軒あたり長ければ2時間以上かかり、この作業だけでもあと30日かかるということです。
米国環境保護庁 ハリー・アレン氏「危険な作業だ。蓄電したバッテリーもあって、慎重に分解しなければならない」
被災地への立ち入りの制限は解除されたものの、いまだ復興への道筋は見通せないままです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
ロサンゼルス山火事から1か月 地元警察が緊迫した避難の様子を記録した新たな映像を公開
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月8日 7時14分
-
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
読売新聞 / 2025年2月2日 6時6分
-
被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月20日 13時12分
-
大谷翔平、ロス山火事で寄付した“微力”に米国人感動「企業より多い…」 心遣いある言葉が「本当に好き」
THE ANSWER / 2025年1月17日 12時18分
-
【ロサンゼルス山火事】ファミマ、米国ロサンゼルス山火事被害に伴う支援金募金を16日から受付
ORICON NEWS / 2025年1月16日 13時58分
ランキング
-
1ハマス、イスラエル人の人質3人を解放へ 5回目の身柄交換の実施表明
産経ニュース / 2025年2月8日 7時51分
-
2ガザ所有「急いでいない」=トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月8日 9時10分
-
3日本旅行から帰国した24歳のオーストラリア人女性が死亡、「DVT」を発症か―台湾メディア
Record China / 2025年2月8日 8時0分
-
4トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
5米国際開発庁は「犯罪組織」「狂人が運営」 トランプ・マスク両氏がやり玉に
AFPBB News / 2025年2月3日 12時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください