パリで「AIサミット」開幕 実用化が焦点 「武器」最新技術も
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 6時18分
AI=人工知能の開発や規制について、およそ100か国の政府代表らが話し合う「AIアクションサミット」が10日、フランスで開幕しました。
パリで開幕した「AIアクションサミット」は、各国の政府代表や開発企業のトップら1500人が参加し、AIの実用化を焦点に議論や展示などが行われます。EU=ヨーロッパ連合はこれまで、AIに対する規制を主導してきましたが、アメリカのトランプ大統領がAI開発の規制撤廃を進め、中国企業が低コストの生成AI「ディープシーク」を発表するなど、環境が急速に変化しています。
マクロン大統領はサミット初日に「ヨーロッパも開発を加速させたい」と述べ、フランスが各国や企業と協力し、数年間で日本円でおよそ17兆円の投資を行う考えを明らかにしました。
会場ではAIで敵を判別して攻撃したり、作戦を考えたりする最新技術も披露されました。AIを使った兵器をめぐっては、人間の判断を介さずに攻撃を行う技術への懸念が示されていますが、NATO=北大西洋条約機構の軍幹部は「各国の開発を妨げることはできない」としたうえで、使用基準についてはこれから議論が行われるだろうとの見通しを示しました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
フランス・パリ“AIアクションサミット” 共同声明にアメリカとイギリスは署名せず
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 6時21分
-
“AIサミット”共同声明にアメリカは署名せず バンス副大統領「過度な規制はAIを殺す可能性」
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 1時34分
-
AIの国際的な枠組み目指す パリでサミット、競争激化
共同通信 / 2025年2月10日 20時27分
-
パリでAIサミット開催、技術革新と安全なAI活用議論へ
ロイター / 2025年2月10日 20時1分
-
AIアクションサミット、パリで来週開催 オープンソースなど焦点
ロイター / 2025年2月6日 9時37分
ランキング
-
1「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
2メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
AFPBB News / 2025年2月11日 14時13分
-
3“鉄鋼・アルミに25%”新たなトランプ関税に各国反発
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時38分
-
4「野党の相次ぐ弾劾、政権の破壊が目標だった」 弾劾審判で韓国・ユン大統領が国会側の主張に直接反論 前行政安全相はユン氏の断水指示を否定 中央選管の事務総長も証人出廷
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 20時34分
-
5トランプ氏、プラスチックストロー回帰の大統領令 「サメに影響ない」
AFPBB News / 2025年2月11日 14時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)