【速報】埼玉・八潮市の陥没事故で運転席に「運転手がいる可能性が高い」と判断 仮設の管を設置し約3か月の工事へ
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時36分
埼玉県八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故で埼玉県は11日午後6時からの会見で、下水道管内にあったのは運転席部分であると特定し、運転手が取り残されている可能性が高いと明らかにしました。
先月、八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故では運転手の安否は2週間たったいまも分かっていません。
11日午後6時からの会見で、埼玉県の大野元裕知事は下水道管内で見つかった運転席とみられるものは運転席だと特定した上、警察や法医学者が運転席の内部の映像を調べた結果「人の可能性が否定できない」として、運転席の中に運転手の男性が取り残されている可能性が高いと判断したと明らかにしました。
運転席のある位置は、陥没現場から下流に30メートルの場所だと特定され、今後、消防が運転席の捜索を進めます。また、今後の救助活動の具体的な道筋も明らかになりました。
運転席に向けて地表から穴を掘り運転席を回収する方法を進めるとともに、下水道管内のたい積物を避けた形で下水管のバイパス工事を行うということです。
工事には、およそ3か月がかかる見通しですが、下水道管内は硫化水素やたい積物などがあり、危険な状況は続いているため、地表から直下に穴を掘る方法をとることに決定したということです。
また、すでに完成した下水のバイパス工事で一定の効果が得られたことから、県内12の市と町に対する下水道の使用自粛の要請を12日正午に解除します。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
八潮市陥没事故 大野知事「キャビンへのアクセスを得て、救出する方法を取る」
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 23時42分
-
下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
道路陥没 下水の一部迂回させるバイパス工事完了
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 22時41分
-
八潮市道路陥没 下水道管の水を減らすバイパス工事が完了
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 16時19分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)