道路陥没事故 下水道の使用自粛15日ぶり解除へ 埼玉・八潮市
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 11時46分
埼玉県八潮市の陥没事故で、トラック運転手の救助活動のため、県が呼びかけていた下水道の使用自粛がまもなく15日ぶりに解除されます。
先月、八潮市で起きた陥没事故では、トラック運転手の安否が分からないままでしたが11日、下水道管内に残されている運転席に運転手が取り残されている可能性があると分かりました。
県は、これまで救助活動を阻んでいた下水の水位を下げるため、下水道の使用自粛を要請していましたが、すでに完成したバイパスなどで下水道管の水量を一定程度減らせたとして、使用自粛の要請をこのあと正午に解除します。
近隣住民(70代)
「(節水を)解除されるのはありがたいけど、運転手がまだ出てないじゃないですか。それまでは、少しは我慢するかなという感じです」
県は今後、運転席がある場所の下流まで下水を迂回させるバイパス工事を進めながら、地表から穴を掘って男性の救助を急ぐ方針です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
道路陥没事故 下水道の使用自粛解除…15日ぶり 運転手の救助急ぐ 埼玉・八潮市
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 14時3分
-
八潮市陥没事故 大野知事「キャビンへのアクセスを得て、救出する方法を取る」
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 23時42分
-
埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
【速報】埼玉・八潮市の陥没事故で運転席に「運転手がいる可能性が高い」と判断 仮設の管を設置し約3か月の工事へ
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時36分
-
埼玉・八潮市の陥没事故 転落したトラックを所有する会社のものと確認 運転席部分とみられるものの中に人がいる可能性も 節水要請は12日正午解除
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 18時26分
ランキング
-
1ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
2神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
3賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
-
414歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
5「入り口を開けたら炎がぶわっと…」長屋での火事で1人の遺体見つかる 火元の部屋に住む60代夫婦と連絡とれず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)