ウォルト・ディズニー 役員評価基準の1つ“多様性への取り組み”見直しへ 米メディア
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 19時28分
アメリカで「多様性」への取り組みを見直す動きが広がっています。アメリカメディアは、ウォルト・ディズニーが、役員の評価基準の1つとしてきた多様性への取り組みを見直すと報じました。
アメリカメディアによりますと、ウォルト・ディズニーは、これまで役員の評価に使用してきた多様性や公平性などに焦点をあてた指標を見直すということです。よりビジネスの成果に重点を置くということで、方針の変更は11日、経営側から従業員に対して伝えられたということです。
アメリカのトランプ大統領は多様性への取り組みの見直しを進める中、すでにマクドナルドが多様性推進の目標を廃止したほか、アマゾンなどのIT企業や、ゴールドマン・サックスなどの金融業界にも見直しの動きが広がっていました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
Intrepid Travel、自社最高のB Corpスコアを達成 有力企業が名を連ねるB Corpの再認証を取得
@Press / 2025年2月7日 10時30分
-
「多様性廃止」に向かうメタ、マクドナルドら大手企業。トランプ「性別は男と女だけ」がもたらす閉鎖性
オールアバウト / 2025年2月6日 21時10分
-
トランプ後「EV一辺倒」が変化する自動車産業 より現実的な脱炭素戦略への変化が加速化
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時50分
-
奨学金の「返還期限猶予」とは一体何? 制度を活用しながら「生活費」を見直そう!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 3時50分
-
「多様性」メタ、マクドナルド、アマゾンが後ろ向きに パリ五輪でも波紋、日本への影響は
J-CASTニュース / 2025年1月14日 20時0分
ランキング
-
1ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
2ヨルダン、避けたい内政の負担増 米国支援は必要…窮余の一策 ガザの子供受け入れ表明
産経ニュース / 2025年2月12日 18時30分
-
3「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
-
4「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
5韓国警察が日本への金塊密輸グループ39人を摘発 金属探知機での発覚を防ぐために金塊を粘土の形に加工か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)