【速報】悠仁さまが京都・舞鶴市の「舞鶴引揚記念館」視察 終戦後、旧満州・シベリアからの引揚者の歴史学ぶ
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 15時13分
秋篠宮家の悠仁さまは12日、京都府舞鶴市をお一人で訪れ、終戦後、旧満州やシベリアなどから引き揚げてきた人々の歴史を紹介する記念館を視察されました。
悠仁さまは12日、京都府舞鶴市にある「舞鶴引揚記念館」を訪問されました。
第二次世界大戦後、旧満州や朝鮮半島に取り残されたり、旧ソ連のシベリアに抑留されたりした人々のうち、舞鶴港には、およそ66万人が「引揚者」として1945年から13年にわたって帰国しました。
記念館は「引き揚げ」の苦難の歴史などを学ぶもので、資料の一部は「ユネスコ世界記憶遺産」にも登録され、当時使用された防寒具などが展示されています。
日本人抑留者がシベリア抑留中、紙の代わりに白樺の皮に和歌などをつづり、「ユネスコ世界記憶遺産」にも登録されている「白樺日誌」を見て、悠仁さまは「短歌のような少ない文字で書くことで効果的に残した面もあるのですね」などと関心を寄せられていました。
さらに、悠仁さまは、語り部活動をする地元の高校生から説明を受けながら、引揚港の模型をご覧になりました。悠仁さまは、シベリアの地名を出して「向こうの港からどのくらいの距離が?」と聞き、「今みたいな冬の時期は、荒れている時も多いと思うのでさらに時間がかかる?」などと当時の厳しい状況について質問を重ねられました。
また、引き揚げ船の出迎えに多くの人が集まったという説明を聞くと、「舞鶴の人の温かさが伝わりますね」などと感想を述べられていました。
その後、悠仁さまは実際に引揚者が上陸した場所を復元した「引揚桟橋」を視察されました。
今回の訪問は、高校の授業がない期間を利用した私的なもので、悠仁さまは12日夜、帰京されます。
この記事に関連するニュース
-
悠仁さま、引揚記念館を訪問=シベリア抑留資料を見学―京都・舞鶴
時事通信 / 2025年2月12日 17時28分
-
シベリア抑留の展示視察 悠仁さま、舞鶴引揚記念館
共同通信 / 2025年2月12日 17時24分
-
悠仁さま、舞鶴引揚記念館を訪問…市民から当時の話を聞かれる
読売新聞 / 2025年2月12日 15時25分
-
悠仁さまが京都・舞鶴引揚記念館を訪問 学生語り部の案内受ける
毎日新聞 / 2025年2月12日 15時15分
-
悠仁さま 抑留者の苦難について地元の高校生から学ばれる 「舞鶴引揚記念館」を訪問 戦後80年の年に戦争関連施設を視察
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 15時14分
ランキング
-
1新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航 1650人が 空港で一夜を明かす
HTB北海道ニュース / 2025年2月12日 8時0分
-
2ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
3雪崩で孤立の宿泊客ら40人をヘリで救助 福島、体調不良を訴える人はなし
産経ニュース / 2025年2月12日 13時39分
-
4「炎がぶわっとあがっていた」長屋で火事 焼け跡から女性1人の遺体 60代夫婦と連絡取れず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
-
5賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)