ロシアで拘束のアメリカ人男性釈放 トランプ大統領と面会
日テレNEWS NNN / 2025年2月13日 1時10分
ロシアで拘束されていたアメリカ人の男性が釈放されホワイトハウスでトランプ大統領と面会しました。トランプ氏は男性の帰国がウクライナの戦闘終結の「重要な要素になる」と述べました。
ロシアから帰国したのはアメリカ人教師のマーク・フォーゲル氏で2021年に医療用大麻を所持していたとしてロシアで拘束され、14年の実刑判決を言い渡されていました。トランプ政権のウィトコフ中東担当特使がモスクワを訪れ交渉にあたったとしています。
トランプ大統領はロシア側の「誠意のあらわれだ」などと成果を誇示した上で「ウクライナでの戦闘を終わらせる重要な要素になる」との認識を示しました。
一方でタス通信によりますと、ロシア大統領府のペスコフ報道官は12日、フォーゲル氏の身柄と引き換えに、アメリカで収監中のロシア人が近く釈放されると明らかにしました。
両国間で緊密なやりとりが行われた結果だとして、「大きな転換点になる可能性は低いが、相互信頼を築く第一歩となる」と評価しました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
米拘束のロシア人解放 米国人教師措置の見返り=大統領府報道官
ロイター / 2025年2月13日 1時50分
-
ロシア大統領報道官「米国人釈放と引き換えにロシア人受刑者近く解放」 ウクライナとの“占領地域交換”「不可能」と否定
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 23時19分
-
ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
トランプ氏「12日にさらに1人解放」、米教師解放でプーチン氏に謝意
ロイター / 2025年2月12日 13時33分
-
トランプ政権「ロシアで拘束のアメリカ人教師が釈放」と発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 6時13分
ランキング
-
1ヨルダン、避けたい内政の負担増 米国支援は必要…窮余の一策 ガザの子供受け入れ表明
産経ニュース / 2025年2月12日 18時30分
-
2ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
3タイ、監禁の200人超を保護 ミャンマー特殊詐欺拠点
共同通信 / 2025年2月12日 20時31分
-
4トランプ氏は「認知症のような精神状態」 キーウ市民「ロシア領」に猛反発
AFPBB News / 2025年2月12日 18時58分
-
5韓国警察が日本への金塊密輸グループ39人を摘発 金属探知機での発覚を防ぐために金塊を粘土の形に加工か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)