1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

黒こうじ菌が約60年ぶりに里帰りし泡盛として復活 X年前 何があった? 沖縄の歴史6月1日版

沖縄タイムス+プラス / 2024年6月1日 5時25分

 

 今からX年前の6月1日、沖縄ではこんな出来事がありました。過去のニュースを振り返ります。

▶ 沖縄電力が燃料費の高騰を受けて発表した新たな電気料金が適用された(2023年)

▶沖縄科学技術大学院大学(仮称)の基本計画を検討する第1回評議会(主催・内閣府沖縄関係部局)が東京都内で開かれ、正式名称を「Okinawa Institute of Science and Technology(OIST)」とすることに合意した(03年)

▶戦前、故坂口謹一郎東大名誉教授に採取され、保存されていた黒こうじ菌が約60年ぶりに里帰りし沖縄で泡盛として復活した(1999年)

▶沖縄地方は、5月の降雨量わずか12ミリ。1891年に沖縄気象台を開設以来、この100年で最も少ない降雨量に(1991年)

▶県が久米島の島全体を県立自然公園に指定した(83年)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください