辺野古沖でサンゴ白化 最悪水準の恐れ 浅場で66.7% 深場では41.7% 日本自然保護協会がリーフチェック
沖縄タイムス+プラス / 2024年9月4日 3時59分
日本自然保護協会は2、3の両日、名護市の辺野古沖と大浦湾内でサンゴの状態を調べるリーフチェックを行った。辺野古沖で確認されたサンゴのうち、浅場(水深3メートル)で66.7%が、深場(同5.5メートル)では41.7%が白化していた。サンゴが海底を覆う割合を表す被度はこれまでの調査で最も高かったが白化は深刻で、九州南部から琉球列島までの 60%以上が白化した1998年の被害を超え、過去最悪水準になる恐れがあるという。
2日は10人で辺野古の平島南東沖の2カ所で調査。被度は浅場で76.9%、深場で64.4%と、1998年から19回の調査で最も高かった。
種類はミドリイシが多く、ショウガサンゴやキクメイシ、アザミサンゴなどが見つかった。
3日は7人で大浦湾内の通称チリビシでミドリイシ群集をチェック。被度は37.5%と今年2月の33.6%とほぼ横ばいだったが、白化率は83.3%と厳しい状況だった。
白化は海水温が30度を超えると進みやすいとされる。今回は猛暑に加え、台風が来ないことで海水がかき混ざらず、水温が下がらないことなどが原因とみられるという。
調査に当たった同協会の安部真理子主任は、このまま1~2週間、台風が来ずに水温が高いままだと、県内のサンゴの白化が過去最悪になる可能性があると指摘している。「世界的に白化現象が起こっており、各国で保護の必要性が議論されている。国は辺野古の工事をやめて保護する対応をすべきだ」と訴えている。(社会部・塩入雄一郎)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山形県沖でサンゴ発見、「北限」佐渡から80キロ北上…不向きとされた低水温でも生息
読売新聞 / 2024年11月20日 15時0分
-
グレートバリアリーフ、一部で過去最悪のサンゴ死滅率
AFPBB News / 2024年11月19日 17時3分
-
沖縄・辺野古サンゴ、移植再開 国「水温低下で支障なし」
共同通信 / 2024年11月14日 16時55分
-
防衛省が辺野古沖サンゴ移植作業を再開
共同通信 / 2024年11月14日 16時30分
-
スキージャンプ髙梨沙羅と行くパラオ、気候変動危機の最前線に迫る【大統領インタビューも実現】
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月11日 11時30分
ランキング
-
1「今さらカネが原因とは考えにくい」楽天・マー君“電撃退団”のなぜ…移籍で「神の子」復活はあるのか?
集英社オンライン / 2024年11月25日 17時20分
-
2生稲晃子氏の靖国参拝報道、共同通信が訂正し謝罪…韓国の「佐渡島の金山」追悼式典参加見送りに影響か
読売新聞 / 2024年11月25日 21時46分
-
3<独自>ビザなし訪日客に事前審査、不法滞在者〝居座り〟防ぐ 補正予算案で調査費計上へ
産経ニュース / 2024年11月25日 21時34分
-
4【斎藤元彦・兵庫県知事の応援団に密着取材】「文書問題なんかマスゴミが捏造しただけ」「斎藤さんは令和の二宮金次郎」… それぞれが支持する理由
NEWSポストセブン / 2024年11月26日 6時59分
-
5高崎駅前のホテルで女性客が3人組に携帯電話奪われた強盗事件 2人目の少年(17)を逮捕
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 6時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください